ネズミは不衛生!ウイルスや感染症など健康リスクについて解説

ネズミといえば「不衛生、音がうるさい、見た目が気持ち悪い」などのイメージを多くの方がお持ちだと思いますが、具体的にどんな病気やリスクがあるのか理解している方は少ないのではないでしょうか。

こちらの記事では、ネズミによって引き起こされる感染症やウイルスなどの健康リスクについて解説していきます。

ネズミのリスクについて知って、必要なら早めの駆除に動き出してください。

ネズミが不衛生と言われている理由

一般家庭だけではなく、駅の構内や飲食店など、ネズミは様々な場所に出没します。

「ネズミの出るお店は汚い」といった声もありますが、そもそもなぜネズミは不衛生なのでしょうか?

実は、ネズミが不衛生となる原因は周りの環境にあります。

例えば、医療機関の動物実験用に飼育されているネズミは、清潔な環境で育てられているためウイルス等を持っている可能性はほとんどありません。

一方、都市部に住む野生のネズミは下水道やゴミ置き場などの不潔な場所に生息します。

そのため、様々な病原菌やダニのような寄生虫を身体に住まわせている可能性が高くなります。

病気についてはたとえば、腺ペストという病気は、菌を保有しているネズミからノミを介してかかるものです。

参考:
ペストについて – 厚生労働省

そんなネズミと人間の行動範囲が重なってしまうと、ネズミのフンや体に付着した菌やウイルスが人に感染することがあるのです。

危険な病気の原因になる菌やウイルスを持つネズミが潜んでいるおそれもゼロではないので、健康リスクを回避するため、早めの対処が必要になります。

参考:
「東京都ねずみ防除指針」被害の実態(平成17年2月発行)- 東京都福祉保健局

どんな病気のリスクがあるのか?

ネズミはサルモネラ菌など多数の病原菌を保有しておりさまざまな感染症になるおそれがありますし、噛まれると「鼠咬症(そこうしょう)」という病気も引き起こします。

ネズミの身体や、フンや尿から媒介して感染する病気には、実際にどういうものが存在しているのかを解説します。

ネズミによって引き起こされる病気の一例

嘔吐、腹痛、下痢、発熱などを引き起こします。致死率はそれほど高くありませんが、毎年たくさんの感染が報告されており、キッチンなどでネズミが持つ菌をばら撒かれると食材や料理などに付着し、感染につながります。
参考:サルモネラ属菌|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局
保菌しているネズミの排泄物に含まれる菌が土や水を媒介して人に感染し、ワイル病と呼ばれる黄疸、出血、腎障害を伴う疾患を引き起こします。宮城県では、1959年に患者882名・死亡者35名にも及ぶワイル病の大流行が発生しました。回復後も肝機能障害、意識障害などが残る場合があります。
参考:レプトスピラ症(ワイル病) 、山形県で発生したレプトスピラ病
ネズミの排泄物から菌が媒介し発熱、頭痛、腎不全、皮下や臓器の出血を引き起こします。日本では1960~1970年代に発生したという報告がありますがその後はないので、念のために知っておく程度で良いでしょう。
参考:FORTH|お役立ち情報|感染症についての情報|ハンタウイルス感染症(腎症候性出血熱、ハンタウイルス肺症候群)
ネズミに噛まれた場合にかかる病気で、発熱、肺炎、肝炎、胃潰瘍を引き起こします。また治療せずに放置していると死亡する可能性もあるので気をつけなければなりません。
参考:鼠咬症について | メディカルノート
ネズミを見つけた際にうっかり触れてしまったり、フンや尿のある場所に立ち入ってしまったりするだけで感染するなんて、とても恐ろしいですよね。
上記の理由から、少しでも自覚症状がある場合には、早急に病院での適切な治療を受ける必要があります。
また、家にネズミがいるなどネズミが身近な場合は、駆除業者に相談しましょう。
相談先に悩んだら、お気軽にお問い合わせください。
害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

感染症だけじゃない!ダニ・ノミ被害について

ネズミによるさまざまな感染症をご紹介しましたが、実はそれだけではありません。

ネズミの身体にはダニやノミが寄生していることがあり、ネズミから人に移って寄生されると引き起こされる病気も存在します。

イエダニによる被害

ネズミ1匹に対し、約1,000匹ものイエダニが寄生しているケースもあると言われています。

参考:
PCOによる生活環境でのダニ対応 – 一般財団法人 日本環境衛生センター 環境生物部 橋本知幸

蚊とは違い、刺されると数日間かゆみや痛みに襲われます。

また、ダニを吸い込んでしまうことにより、アレルギー症状が出る人もいます。

参考:
ダニアレルギーの症状や対策、治療法は? 咳やくしゃみの原因とは | バルサン | レック株式会社

ネズミを駆除した後に、巣や通り道に残ったダニに吸血されるケースも多いので注意が必要です。

ネズミに寄生するダニやノミによって引き起こされる病気

有毒なダニが吸着することによって発症するおそれがあります。ネズミに寄生するダニが有毒なおそれがあるので注意が必要です。発熱、頭痛、発疹などの症状があります。予防には肌の露出を控えることが重要です。
参考:ツツガムシ病とは – 国立感染症研究所
ペスト菌による感染症です。ネズミに寄生したノミが人を刺し吸血することで起こる病気で、発熱、嘔吐、倦怠感、血痰、敗血症などの症状があります。ただし、1927年以降は日本での感染例の報告はありません。
参考:名古屋検疫所 | ペスト
ダニやノミなどは普段気楽に目にできず対策が取りにくいです。
しかし、ネズミがいることがわかっている時点でダニやノミにも警戒しましょう。

もしもネズミに噛まれてしまったら!自分で出来る応急処置

ネズミは身体だけではなく口内にも菌やウイルスを保有しているおそれがあります。

噛まれてしまった際に傷口から体内へ病原菌が入る可能性もゼロではないので、どんなに小さな傷でもそのままにせず早急に応急処置を行い病院に行きましょう。

まずは傷口を清潔にすることが大切です。ここからは自分で出来る応急処置の方法を紹介します。

清潔な流水と石鹸で洗い流す

ネズミに噛まれたら傷口には触らず、止血を試みます。

そして綺麗な流水で傷口やその周辺、ひっかかれた場所がないかを確認し、しっかり洗い流しましょう。

次に石鹸を使用しますが、この時に皮膚をこすると菌が広がってしまいますので、こすらないよう注意して洗います。

ここまでの応急処置をしたら、深刻な症状が出る前にできるだけ早く病院に行き、外科または皮膚科で診察してもらいましょう。

参考:
外傷 – 25. 外傷と中毒 – MSDマニュアル家庭版

ネズミによる精神的被害について

ネズミによる被害は身体的被害のみならず、精神的にも悪影響を及ぼします。

ネズミは夜行性の為、夜に活発に行動するので、寝ているときに天井をガサガサ動き回り、騒音で目が覚めてしまいます。

騒音で眠れない日が続くと睡眠障害やノイローゼになる人や、ネズミがいるだけでストレスがたまり、食欲不振になる人もいます。

いつどこからネズミが出るかと過敏になり、安心して暮らせなくなってしまうのです。

大切な家族に被害が出る前に、ぜひご相談ください

害獣駆除ならハウスプロテクトにお任せください!

ここまでネズミによる様々な健康被害をご紹介してきました。目に見えない菌などによって、知らず知らずのうちに病気に感染してしまうかもしれないと思うと恐ろしいですよね。

特に小さな子供やお年寄りが感染すると重症化する可能性が低くないため、早めに対処する必要があります。

また、ネズミは繁殖能力が高い生き物なので、放っておくとどんどん増えて大変危険です。

自分で駆除しようとするとさまざまなリスクがありますので、安全に駆除するには専門の業者に依頼することが最適です。

ハウスプロテクトではネズミの徹底駆除はもちろん、家屋の消毒やダニの駆除、ネズミ出現の再発防止までの全てをお任せいただけます。

家族を健康被害から守るために、弊社にぜひご相談ください。

24時間365日いつでもお問い合わせをお待ちしております。

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

▼ネズミ駆除についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

ネズミ駆除の全知識!自分での対策や業者に依頼するポイントを解説

「再発させない」害獣駆除ならハウスプロテクト

「自力で対策するのはちょっと…」 「いろいろ試したがうまくいかない…」
そんな時は当社のプロにお任せください!
まずは無料調査・お見積りから!

CTR IMG
電話をかける 問い合わせフォームへ ハウスプロテクトHPへ

h