コウモリに「くん煙剤」は効く?有効な対策をプロが解説

「コウモリが家の中によく入ってきていて怖いからどうにかしたい」「業者を呼ぶ前に市販のもので対策したい」などと思ってはいませんか?

自分でコウモリを触ることなく追い出そうと考えたとき、害虫対策としても有名なくん煙剤をコウモリにも検討する方は少なくありません。

しかし、くん煙剤を焚くだけではコウモリ被害が解決することはないと考えるべきです。

そこで今回はコウモリ対策としてのくん煙剤について使い方や注意点をお伝えした上で、併せて行うべき対策もお伝えします。

コウモリが家の中にいるままだとさまざまなリスクがあるので、もうコウモリが入ってこないように根本的に解決させましょう

コウモリ対策で名前が挙がる「くん煙剤」とは?

コウモリ対策で名前が挙がる「くん煙剤」とは?

まずそもそも、コウモリ対策についてインターネットで調べているとよく名前を見かける「くん煙剤(燻煙剤)」がどのようなものかわかっていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。

くん煙剤とは、煙によって有効成分を拡散させて使用する製品のことです。

有名な製品としては、バルサンやアースレッドが挙げられます。

部屋中が煙だらけになりますし、使用中は人も動物も部屋にいてはならないことから、害虫や害獣の対策をしようと考えたときにまずは市販のくん煙剤を使用することを考える人も少なくないでしょう。

規定の量まで水を注ぐだけで使えるというように、使用が簡単なものも多いです。

コウモリにくん煙剤は効く?

コウモリにくん煙剤は効く?

結論をお伝えしますと、コウモリにくん煙剤は一定の効果が期待できます

特にネズミ用のくん煙剤はコウモリにも有効な成分が使われているので効果が出やすいです。

もちろん個体差によるので、すべてのコウモリに必ず効くというわけではありません。

しかし、自力でのコウモリ対策を行う場合には、くん煙剤を使用する方が多いです。

「業者に相談する前に自力で対策してみたい」という方には良い方法でしょう。

くん煙剤はスプレーよりも広範囲に使用可能

「くん煙剤とコウモリ用スプレーのどちらを買うか悩んでいる」という方もいらっしゃるかもしれません。

広範囲に効果を発揮させたいときは、スプレーよりくん煙剤がオススメです。

くん煙剤は部屋を締め切って使用し、部屋いっぱいに煙を充満させます。

したがって、その部屋にいるコウモリすべてに効果が出る場合もあるのです。

ただし、くん煙剤は製品によって対応している部屋の広さが異なるので、使用場所に適する種類のものを購入してください。

くん煙剤でコウモリを追い出す際の注意点

くん煙剤でコウモリを追い出す際の注意点

コウモリの追い出しにくん煙剤を使用しようとしている場合、少しだけ待ってください。

くん煙剤を使うときには、事前に知っておくべき注意点もあります。

以下の3つの注意点を確認した上で、問題がなければ使用を検討しましょう

  1. 事前に準備が必要になる
  2. 後片付けが必要になる
  3. 侵入経路が残っていたら意味がない

それぞれの注意点について、順番に確認していきます。

事前に準備が必要になる

1つ目の注意点は、くん煙剤を使うときには事前に準備が必要になるということです。

たとえば、精密機械や食器などにはくん煙剤の成分が触れないように大きな袋を被せるというような準備をしなければなりません。

くん煙剤の薬剤が精密機械の内部に入り込むと故障するおそれがありますし、食器や食べ物についた薬剤を口にすることになるのもリスクがゼロではないからです。

場合によっては、かなりの数のものにカバーをしなけらばならないので、事前に使用するくん煙剤の注意書きを見ながら準備について考えてみましょう。

後片付けが必要になる

2つ目の注意点は、くん煙剤を使用してから後片付けが必要になることです。

使用するくん煙剤によりますが、だいたいの製品は使用後1時間程度の部屋の換気が求められます。

そして、衣類や布団に薬剤がかかった可能性があるなら干して、食器に薬剤がかかった可能性があるなら洗わなければなりません。

使用後すぐにもとの暮らしに戻れるわけではないので、使用のタイミングを考える必要があります。

侵入経路が残っていたら意味がない

3つ目の注意点は、侵入経路が残っていたら意味がないということです。

手間をかけてくん煙剤を使ってコウモリを追い出せたとしても、侵入経路があればまたコウモリは戻ってきてしまいます。

「せっかく出ていってくれたと思ったのにまたコウモリがいる……」と落胆してしまうケースは少なくありません。

くん煙剤は使用の前後で気を配ることが多いので、何度も試すのは大変でしょう。

コウモリの追い出しに成功した後は、再侵入されないようにコウモリの入り口を塞ぐべきです。

以上のようにさまざまな注意点があるので、もしも不安なようでしたらお気軽にご相談ください!

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

コウモリの代表的な侵入経路

コウモリの代表的な侵入経路

「コウモリがどこから家に入ってきているのか見当もつかない」とお悩みかもしれません。

実は、コウモリは1〜2cm程度の隙間があれば、家の中に入り込めてしまいます

「こんなところから入れるの!?」と驚いてしまうようなスペースからも侵入してくるので、隙間を見逃さないように慎重に塞いでいかなければなりません。

たとえば、以下のような場所はコウモリの侵入経路になりやすいです。

  • 換気口(通気口)の隙間
  • 窓の隙間
  • ドアの隙間
  • エアコン室外機の配管周辺の隙間
  • 屋根の隙間
  • シャッター周辺の隙間

上に挙げたエリアを中心に、家中の隙間を細かくチェックしていく必要があります。

▼コウモリの侵入経路については、以下の記事で詳しく解説しています。

コウモリの侵入経路封鎖は至難の業!こんな隙間や穴から侵入します

コウモリ被害を簡単に解決したいならプロに相談すべき

コウモリ被害を簡単に解決したいならプロに相談すべき

「自分ですべての侵入経路を塞ぐなんて無理そう」「屋根のような高所までチェックするのは怖い」というように、コウモリの侵入経路封鎖について不安を感じている方も多いのではないでしょうか。

コウモリ被害を簡単かつ確実に解決するには、駆除のプロに相談することをオススメします

害獣駆除のプロには、コウモリの追い出しから再侵入予防はもちろんのこと、コウモリによって汚れた場所の清掃や消毒もお願いすることが可能です。

特に再侵入予防は非常に重要ですし、ご自身で完璧に行うのは難しいでしょう。

プロの知識がなければ気付けないような場所を出入り口にされているケースもあります。

コウモリ被害に少しでもお悩みでしたら、一度プロに相談してみてください。

コウモリの駆除業者をお探しでしたら

もしもコウモリの駆除について相談する業者をどこにするかお悩みでしたら、ぜひとも当社「ハウスプロテクト」にご相談ください。

コウモリが家の中に入ってきてしまう状況では、今まで通りに暮らすことは難しいです。

衛生面の悪化も懸念され、多くの悪影響が及ぼされるおそれもあるので、早めに駆除に取り組んだほうが良いでしょう。

コウモリは小さな隙間からも入り込むので再侵入予防の難易度も高いですが、当社は再発させない害獣駆除をモットーに多くの駆除を行っているのでコウモリの完全駆除の経験も豊富にございます

現地調査やお見積もりは無料で行っておりますので、まずはご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。

24時間365日、いつでもお問い合わせをお待ちしております!

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

コウモリ駆除でハウスプロテクトを選ぶべき3つの理由!技術力や評判は?

まとめ

コウモリが家のなかにいるとき、くん煙剤を使って駆除するケースもあります。

くん煙剤は使用前と使用後に行うべきことがいろいろありますが、ご自身での追い出しに興味がある方は試してみても良いでしょう。

しかし、追い出し後の再侵入予防は専門家の力を借りなければ難しいです。

侵入経路を封鎖しなければ、せっかく追い出したコウモリがまた戻ってきてしまいます。

もしも相談先をお悩みでしたら、ぜひとも当社「ハウスプロテクト」にご相談ください。

「再発させない」害獣駆除ならハウスプロテクト

「自力で対策するのはちょっと…」 「いろいろ試したがうまくいかない…」
そんな時は当社のプロにお任せください!
まずは無料調査・お見積りから!

CTR IMG
電話をかける 問い合わせフォームへ ハウスプロテクトHPへ

a