コウモリ駆除の方法をプロが解説!失敗せず業者に依頼するコツも紹介

「庭やベランダでコウモリを見かけることがあるのを解決したい」「たまに家の中にコウモリがいるから駆除したい」などとお考えではないでしょうか。

コウモリが身近にいる状況を放置しているのは、さまざまな被害が発生してしまいます。

しかし、正しいコウモリ駆除の方法を実践しなければ、コウモリ被害がなくなることはありません

そこで今回は、コウモリ駆除について知っておくべき知識について駆除のプロが解説します。

ご自身で行える対策だけではなく、失敗せずに業者に依頼するコツもお伝えしますのでぜひ参考にしてコウモリ被害を解決してください。

コウモリによる被害はさまざまある

コウモリによる被害はさまざまある

「身近にコウモリはいるけれど、怖い以外に実際に被害はあるのかな」と疑問に思っている方もいるのではないでしょうか。

街中で見かけることもあるコウモリですが、実は身近な場所でよく見るとなるとさまざまな被害があります

コウモリによる被害として代表的なものは、以下の通りです。

  1. 感染症のリスク
  2. 糞尿のリスク
  3. 騒音によるリスク

ほかにもさまざまな被害がありますが、まずはこれら3つの被害について確認しておきましょう。

感染症のリスク

1つ目に挙げられるのは、コウモリによる感染症のリスクです。

コウモリは自然のなかで普段は暮らしているということもあり、さまざまな細菌やウイルスを保有しているおそれがあります。

参考:
動物由来感染症 – 厚生労働省

身近にコウモリがいると、コウモリが保有する細菌やウイルスが体内に入ってしまう可能性がゼロではないです。

直接コウモリに触れない場合でもリスクがゼロとはいえないので、注意しなければなりません。

▼コウモリの感染症については、以下の記事で詳しく解説しています。

コウモリからかかる感染症は?空気感染の有無や駆除方法も解説

糞尿のリスク

2つ目に挙げられるのは、コウモリの糞尿によるリスクです。

コウモリによって感染症にかかるおそれがあるとお伝えしましたが、コウモリの糞尿から病気になることもあります。

糞尿にも細菌やウイルスなどが潜んでいるケースがあるためです。

たとえば、ヒストプラスマ症を起こすヒストプラスマ種のカビは、コウモリの糞に含まれていることが珍しくありません。

参考:
FORTH|お役立ち情報|感染症についての情報|ヒストプラスマ症

また、コウモリの糞尿によって建物が老朽化してしまうおそれもあります。

コウモリの糞尿は、人間にも建物にも良くない影響を与えることを知っておきましょう。

▼コウモリの糞尿対策については、以下の記事で詳しく解説しています。

【掃除・消毒】コウモリのフンの対策について解説

騒音によるリスク

3つ目に挙げられるのは、コウモリの羽音や鳴き声による騒音リスクです。

鳴き声はそこまで頻繁に人間の耳には聞こえませんが、羽音に悩まされることはよくあります。

コウモリは夜間を中心に行動するので、騒音によって睡眠不足になってしまう方も少なくありません。

睡眠不足の日々が続くと、ノイローゼになってしまうこともあるので気をつけなければなりません。

コウモリの鳴き声や騒音被害について【ストレスから解放されよう】

市役所はコウモリの対応をしてくれる?

市役所はコウモリの対応をしてくれる?

「市役所に相談すればコウモリの駆除をしてくれるのではないか」とお考えの方も多いでしょう。

しかし、コウモリについて市役所に相談しても、直接的な解決は望みにくいです。

お住まいの市区町村によって細かな対応は異なりますが、相談に乗ってくれたり業者を紹介してくれたりといったサポートにとどまる市役所がほとんどとなっています。

市役所にコウモリ駆除業者を紹介してもらったからといって料金が安くなるということもないので、ご自身で納得いく業者を選ぶのがオススメです。

コウモリ駆除は高所へのアプローチも必要になることがほとんどとなっています。

ご自身で正しく行うことは難しく危険も伴うので、少しでも被害を感じているのであれば業者に相談してみましょう。

▼市役所のコウモリ被害への対応については、以下の記事で詳しく解説しています。

市役所はコウモリを駆除してくれる?適切な相談先も紹介!

自力で行うコウモリ駆除の方法や代表的な対策グッズ

自力で行うコウモリ駆除の方法や代表的な対策グッズ

「業者に頼むのが良いのはわかったけれど、まずは自分でやれるだけのことをやってみたい」とお考えの場合には、市販のもので対策してみましょう。

ここでは、以下のような自分でも行えるコウモリ駆除の方法や代表的な対策グッズをご紹介させていただきます。

  1. 忌避剤を使って遠ざける
  2. くん煙剤で外に追い出す
  3. トラップで捕まえる
  4. LEDライトでエサとなる虫を減らす
  5. ネットで侵入を予防する

さまざまな方法がありますので、気になるものがあればコウモリ対策として試してみてください。

特にオススメなのは、1つ目の「忌避剤を使って遠ざける」方法と、2つ目の「くん煙剤で外に追い出す」方法です。

▼自力でのコウモリ駆除について関心が強いなら、以下の記事も参考になるでしょう。

市販のもので自分でできる!コウモリ退治の初期段階で行うべき自力対策

それでは、それぞれの方法や対策グッズについて順番に見ていきます。

忌避剤を使って遠ざける

1つ目のコウモリ対策は、忌避剤を使って遠ざけるというものです。

忌避剤というのは、コウモリが嫌がって避けるものを意味します。

たとえばハッカのニオイや、衣類用防虫剤のナフタリンのニオイはコウモリが嫌がりやすいです。

忌避剤にはスプレータイプや設置タイプなどいくつかの形状があるので、ご自身のコウモリ被害の状況に合ったものを使いましょう。

▼コウモリの忌避剤については、以下の記事で詳しく解説しています。

コウモリの忌避剤はどれが良い?オススメの種類を解説!

ミントを植えるのは効果的?

「ハッカのニオイが苦手なら、庭にミントを植えたら被害がマシになるかも」とお考えになられた方もいるのではないでしょうか。

結論をお伝えすると、コウモリ対策にミントを植えるのは有効です。

ミントの爽やかなニオイによって、コウモリの糞尿のニオイがマシになる効果を感じている方もいらっしゃいます。

ただし、ミントの植え方については、庭に直接植えてはならないというような注意するべき点もいくつかあるので気をつけましょう。

▼ミントでのコウモリ対策については、以下の記事で詳しく解説しています。

コウモリ対策にミントを植えるのは有効?効果や使い方について解説!

くん煙剤で外に追い出す

2つ目のコウモリ対策は、くん煙剤で外に追い出すというものです。

くん煙剤での対策は、コウモリが嫌がる成分を煙状にして拡散します。

煙で部屋が満たされるように締め切ったり、精密機器にはカバーをかけたりといった準備は必要になりますが、追い出し効果は高めです。

スプレータイプや設置タイプの忌避剤よりも、屋内であれば広範囲に使用できます

▼くん煙剤によるコウモリ対策については、以下の記事で詳しく解説しています。

コウモリに「くん煙剤」は効く?有効な対策をプロが解説

トラップで捕まえる

3つ目のコウモリ対策は、トラップで捕まえるというものです。

この方法は、日常的なコウモリ対策としてはオススメできません。

なぜなら、コウモリは許可なく捕獲することが禁じられている動物だからです。

許可を得ることなくコウモリを捕まえると、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処されてしまいます。

▼コウモリをトラップで捕まえたいとお考えの方は、以下の記事も参考にしてみてください。

コウモリをトラップで捕獲しても良い?関係する法律も紹介!

LEDライトでエサとなる虫を減らす

4つ目のコウモリ対策は、LEDライトでエサとなる虫を減らすというものです。

「コウモリは夜行性だろうし、明るいライトが苦手なのではないか」とお考えになられる方は少なくありません。

しかし、実は日本にいるコウモリは光を嫌がらないとされており、むしろ光に集まってきます。

なぜなら、コウモリのエサになる虫が光に集まるためです。

そこで、庭や玄関などで使っているライトを虫が集まりにくいLEDライトに変えることでコウモリが寄り付きにくくなる効果を狙えます。

▼LEDライトによるコウモリ対策については、以下の記事で詳しく解説しています。

コウモリは光に集まりやすい!?LEDライトを使った対策の効果を解説

ネットで侵入を予防する

5つ目のコウモリ対策は、ネットで侵入を予防するというものです。

コウモリは追い出しても、再び同じ場所に戻ってくる可能性があります。

したがって、これまでにご紹介させていただいたような方法で遠ざけたら、ネットで再侵入を防ぐことも被害予防の効果が見込める対策となるのです。

ただし、網目の細かいネットを設置する必要があったり、集合住宅ならネット設置の許可をとる必要があったりと、注意点もあるので気をつけてください。

▼ネットによるコウモリ対策については、以下の記事で詳しく解説しています。

コウモリの侵入防止にネットは有効?効果的な対策も解説

コウモリ対策に超音波は有効?

コウモリ対策に超音波は有効?

「動物を遠ざけるのに超音波が良いって聞くけれど、コウモリにも効くのかな」とお悩みの方もいらっしゃると思います。

コウモリ対策における超音波の効果は、仮に効いても一時的なものにとどまるので要注意です。

最初のうちは効果を感じることもあるのですが、コウモリは超音波に順応するので効かなくなります。

また、せっかく超音波発生装置を設置しても、置いた場所によってはあまり効果が感じられないかもしれません。

したがって、コウモリ対策を考えたとき、わざわざ超音波発生装置を新たに購入するのはオススメできないです。

▼超音波によるコウモリ対策については、以下の記事で詳しく解説しています。

コウモリ駆除に超音波は有効?プロの目線で持続時間や有効性について解説

スマホの駆除アプリは効果がある?

コウモリ対策として、スマートフォンの駆除アプリの使用をお考えの方もいらっしゃると思います。

駆除アプリも超音波発生装置と同様に、一時的な効果しか期待できません

無料のアプリは簡単に試すことができるので、気になるなら試してみてください。

もしもコウモリが追い出せたら、戻ってこないように入り口となる部分を徹底的に封鎖しましょう。

▼コウモリ駆除アプリについては、以下の記事で詳しく解説しています。

コウモリ駆除の超音波アプリの効果は?現場での撃退結果もプロが紹介

以上さまざまな方法をお伝えしましたが、コウモリ対策をご自身で行っても苦労の割に成果が出ないことが多いです。

また、このあとご紹介させていただきますが、再侵入予防までしっかり行わなければ意味がありません。

少しでもプロに依頼することを検討されているようでしたら、現地調査やお見積りを行いますのでお気軽にご相談ください!

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

コウモリ対策は再侵入予防が重要!

コウモリ対策は再侵入予防が重要!

どの方法でコウモリを追い出したり遠ざけたりしたとしても、また戻ってこないように再侵入予防をしなければなりません

コウモリをよく見かけていたということは、その場所はコウモリにとって居心地が良い場所ということです。

したがって、再び戻ってくる可能性は高いと言えます。

コウモリが家への入り口と使う場所として代表的な場所は以下の通りです。

  • 換気口(通気口)の隙間
  • 窓やドアの隙間
  • エアコンの室外機の配管周辺
  • 屋根や壁の隙間

コウモリは1センチ〜2センチ程度の隙間があれば通り抜けられるので、しっかり封鎖していかなければなりません。

高所への再侵入予防が必要となることもあるので、業者に依頼する方も多いです。

▼コウモリの侵入経路封鎖については、以下の記事で詳しく解説しています。

コウモリの侵入経路封鎖は至難の業!こんな隙間や穴から侵入します

コウモリの巣を掃除することも大切

侵入経路の封鎖に加えて、コウモリの巣を掃除することも大切です。

コウモリが身近にいた場合、すでに巣が作られているかもしれません。

巣があると、コウモリは戻ってきやすくなります。

同じ場所で排泄を繰り返されることで建物にも悪影響が及ぼされるので要注意です。

巣にもコウモリが持ち込んだ細菌やウイルス、ダニ、ノミなどがいる可能性があるので気をつけながら掃除する必要があります。

▼コウモリの巣については、以下の記事で詳しく解説しています。

家の中にコウモリの巣を発見!?見分け方や特徴を詳しく解説

ナイトルーストがないかも確認

巣がない場合も、ナイトルーストが作られているかもしれません

ナイトルーストというのは、コウモリの一時的な休憩場所のことです。

長期的にナイトルーストとして利用されるようになると、いずれは巣を作られてしまいます

そうならないためにも、よくコウモリを見かける場所があったなら忌避剤を使用したり清掃をしたり、ナイトルースト対策を行いましょう。

▼ナイトルーストについては、以下の記事で詳しく解説しています。

コウモリの休憩場所【ナイトルースト】対策について

コウモリ駆除を専門家に依頼するべき3つの理由

コウモリ駆除を専門家に依頼するべき3つの理由

ここまでさまざまなコウモリ駆除についての知識をお伝えしてきましたが、少しでもコウモリ被害に悩んでいるのなら専門家に相談するのがベストです。

コウモリ駆除を専門家に依頼するべき3つの理由としては、以下のようなものが挙げられます。

  1. コウモリ対策を一通り任せてしまえる
  2. 難易度の高い再侵入予防も頼める
  3. 追い出し後の掃除までお願いできる

もしも専門家にコウモリ駆除を依頼するかお悩みでしたら、まずはこれら3つの依頼するメリットを確認してみましょう。

それぞれについて、詳しくお伝えしていきます。

コウモリ対策を一通り任せてしまえる

1つ目の理由は、コウモリ対策を一通り任せてしまえることです。

コウモリ駆除の経験が何度もあるプロになら、コウモリのいる場所の特定や追い出し、再侵入予防、巣やナイトルーストの清掃といったさまざまなことを行ってもらえます。

ご自身でもある程度のコウモリ対策は行えますが、コウモリの場合は他の害獣と異なり足場を組んだ上での高所での作業の割合が大きいです。

したがって、ご自身で完璧に行うのは難しく、作業自体にもリスクが伴います。

そういった難しい内容もプロに依頼すればしっかり行ってもらえるので安心です。

難易度の高い再侵入予防も頼める

2つ目の理由は、難易度の高いコウモリの再侵入予防も頼めることです。

コウモリは1センチ程度の隙間からも侵入するので、侵入経路をすべて特定して封鎖することは容易ではありません。

自分では「たくさんの侵入経路を封鎖したしもう大丈夫だろう」と思っていても、またコウモリに侵入されてしまうことも多いです。

高所の侵入経路封鎖は特に危険があります。

プロに依頼することで失敗せずにコウモリ被害の再発予防をお願いできるでしょう。

追い出し後の掃除までお願いできる

3つ目の理由は、コウモリを追い出してからの掃除までお願いできることです。

コウモリを追い出しただけでは、巣やナイトルーストはそのままですし、糞尿もそのままの状態となります。

糞尿には病気の原因となる細菌やウイルスが存在している可能性が否定できないです。

リスクの高い掃除も、プロになら安心して任せられます。

以上の3つの理由があるので、コウモリ駆除をプロに依頼する方は多いです。

コウモリ駆除を業者に依頼するときの料金の目安

コウモリ駆除を業者に依頼するときの料金の目安

「駆除のプロである業者に依頼したほうが良いのはわかっているけれど、料金が心配」という方も多いのではないでしょうか。

コウモリ駆除の内容にもよりますが、Web上のさまざまな業者の料金を見てみると、3万円〜50万円の金額が示されていることが多いです。

「50万円もすることがあるの?」と驚いたかもしれません。

コウモリの駆除には足場が必要になるので、他の害獣よりもやや高くなりやすい傾向にあります。

足場が必要な分、施工に必要な料金も高くなってしまうのです。

しかし、足場を作らない簡易的な駆除では適切な対策が行えないことも多いので、必要な費用だと考えて早めに業者に依頼することをオススメします。

コウモリ被害を放置しているとどんどん大きくなってしまうので、早めに依頼したほうが低料金に抑えることが可能です。

▼コウモリ駆除の金額については、以下の記事で詳しく解説しています。

コウモリを駆除する金額の相場は?見積もり費用や出張費も紹介!

失敗せずコウモリ駆除業者を選ぶためのコツ

失敗せずコウモリ駆除業者を選ぶためのコツ

せっかく業者にコウモリ駆除を依頼するなら、絶対に失敗したくないとお考えのことだと思います。

失敗せずコウモリ駆除業者を選ぶためのコツとしては、以下の5つが重要です。

  1. 自宅が対応エリアにあるかどうか
  2. 再侵入予防まで行ってくれるかどうか
  3. 見積もりの後に追加料金がないかどうか
  4. 紹介業者ではなく自社施工かどうか
  5. 優しく相談に乗ってくれるかどうか

これら5つのコツを押さえることによって、後悔しないコウモリ駆除を実現できます。

それぞれのコツについて、順番に確認していきましょう。

自宅が対応エリアにあるかどうか

1つ目は、依頼する予定のコウモリ駆除業者の対応エリアの範囲内に自宅があるかどうかです。

対応エリアの範囲外でも駆除に来てくれることはあります。

しかし、そうなると出張費や駆除費用が高額になりやすいので注意が必要です。

事前に自宅が対応エリア内なのかどうかは確認しておきましょう。

再侵入予防まで行ってくれるかどうか

2つ目は、コウモリの再侵入予防までしっかりと行ってくれるかどうかです。

害獣駆除で重要なのは、再発予防だと考えている業者は少なくありません。

単なる追い出しだけでは、すぐにコウモリが戻ってきてしまうからです。

せっかく業者に依頼したのに短期間で被害が再発してしまっては意味がありません。

再発予防に自信のある業者なら、駆除後は一定期間はアフターフォロー対応をしてくれるケースが多いです。

事前に再侵入予防やアフターフォローを行ってくれるかどうかを確認しておきましょう。

見積もりの後に追加料金がないかどうか

3つ目は、見積もりの後に追加料金が発生しないかどうかです。

見積もりの金額に納得して契約を結んだのに、その後に追加作業を提案されて金額も増えてしまうことがあります。

そのようなことになると、「見積もりの意味がなかった」と騙されたような気持ちになってしまうかもしれません。

契約を結ぶ前に、見積もりの内容が具体的か、追加料金は発生しないかをしっかり確認しましょう。

「コウモリ駆除一式:5万円」というように曖昧な作業内容の場合には、作業が追加されやすいので詳しく話を聞くようにしてください。

紹介業者ではなく自社施工かどうか

4つ目は、紹介業者ではなく自社施工の業者かどうかです。

コウモリ駆除業者のなかには、お客様からの問い合わせをエリアごとの駆除業者に繋いで自社では駆除をしない紹介業者が存在しています。

紹介業者を挟んでしまうと駆除料金にさらに紹介料が上乗せされてしまい、直接駆除業者に依頼するよりも損です。

問い合わせの段階から駆除業者の方が対応してくれたほうが現地調査までの流れもスムーズですし、相談しやすいでしょう。

「全国対応」「駆除ネットワーク」「加盟店」などの言葉が公式サイトにあった場合、問い合わせの段階で自社施工かを確認してみてください。

優しく相談に乗ってくれるかどうか

5つ目は、どんな不安についても優しく相談に乗ってくれるかどうかです。

コウモリ被害に悩んでいるとき、いろいろなことについて話を聞いてもらいたいとお考えになられる方は少なくありません。

話しにくい駆除会社だと、駆除後に相談したいことがあってもアフターフォローをお願いしにくいこともあるでしょう。

現地調査や見積もりの段階で親切に話を聞いてくれる業者を選ぶことをオススメします。

コウモリ駆除はぜひ当社にお任せください!

害獣駆除ならハウスプロテクトにお任せください!

身近にコウモリがいる状況は、人間にも住宅にも被害が大きいです。

コウモリをよく見かけるのであれば、早急に駆除することをオススメします。

駆除の際には高所での作業も必要になりますし、侵入経路を封鎖するのも大変です。

プロの業者に相談して、一通りの作業を任せてしまうほうが確実にコウモリ駆除が行えます。

もしもコウモリの駆除業者をお探しでしたら、ぜひとも当社「ハウスプロテクト」にご相談ください!

当社は無料で現地調査やお見積りを行っているので、「とりあえず話だけでも聞いてみたい」という場合も遠慮なくお問い合わせいただければと思います。

「再発させない害獣駆除」が売りで、完全に自社施工で駆除を行います。

24時間365日いつでも構いませんので、コウモリ被害に少しでもお悩みでしたらお気軽にご相談ください

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

コウモリ駆除でハウスプロテクトを選ぶべき3つの理由!技術力や評判は?

まとめ

コウモリは害獣であり、人間や住宅に被害を及ぼします。

早急に駆除するべきではあるものの、高所での作業も伴うのでご自身だけでの対策は難しいです。

コウモリが身近にいるなら、早めに業者に駆除を依頼することをオススメします。

もしもコウモリの駆除業者をお探しでしたら、ぜひとも当社「ハウスプロテクト」にご相談ください!

「再発させない」害獣駆除ならハウスプロテクト

「自力で対策するのはちょっと…」 「いろいろ試したがうまくいかない…」
そんな時は当社のプロにお任せください!
まずは無料調査・お見積りから!

CTR IMG
電話をかける 問い合わせフォームへ ハウスプロテクトHPへ

h