屋根裏に鳥が侵入したら!ムクドリやスズメの被害や駆除について解説

「屋根裏に鳥の鳴き声が聞こえる!」「どうにか駆除できないの?」など、知らない間に屋根裏やベランダへ鳥が住みついてしまい、何とかしたいとお悩みではありませんか?

鳥が建物に住み着いてしまうと、鳴き声による騒音や糞による衛生面悪化などの被害を受けます。

本記事では、よく家に侵入する鳥の特徴や主な被害、対策について解説します。

鳥の被害に遭われている方は、ぜひ参考にしてください。

家に侵入するおそれのある鳥

家に侵入する鳥は、場所や状況によってさまざまです。

ここからは、よく家に侵入するおそれのある鳥について詳しく説明していきます。

ムクドリ

ムクドリは本来、田畑の虫を食べてくれる益鳥です。しかし、ムクドリは集団ねぐら行動をする害鳥として有名になりました。

集団ねぐら行動とは、群れになってねぐらを利用することです。100羽〜数1000羽といった大規模になることも多く、騒音問題や糞尿被害が発生してしまいます。

ムクドリは「ギャーギャー」「ギュルギュル」「ミチミチ」のような鳴き方をします。普段から集団行動をするムクドリは、日が暮れる頃になると樹木に集まりギャーギャーと泣き続ける鳥です。

また、ねぐらに到着すると大合唱をはじめ、深夜になると鳴くのは止まります。騒音問題もさることながら、たくさんの糞も落下するため衛生面に関しての被害も深刻です。

スズメ

日本では馴染み深い鳥のスズメは、「スズメ」と「ニュウナイスズメ」の2種類に分かれます。

ニュウナイスズメは主に森林で住んでいるため、普段の生活では見かけることは少ないでしょう。

スズメによる主な被害は、集団で営巣することです。

複数羽で巣を作ることによって、ムクドリと同様に騒音や糞尿の被害が大きくなります。

「チュンチュン」と鳴き声は可愛いですが、集団になると騒音になります。また、糞や巣の藁などが雨どいにつまってしまい、水漏れを起こす原因となります。

ハト

平和の象徴でもあるハトは、鳥害の代名詞的存在にもなっています。

ハトの鳥害は、至るところで発生しています。その中でもっとも多いのは、マンションのベランダです。

ハトは本来、外敵から身を守るために崖の隙間を好んでねぐらにします。その状況に似ているのがベランダというわけです。

鳴き声による騒音問題や、糞でベランダが汚れる衛生面、また巣を作って卵を産んでしまうなど被害状況はさまざまです。

鳥が家に侵入するとどうなる?


▲ ベランダでハトが巣を作り卵を産んだ画像

それでは実際、鳥が家屋内へ侵入した場合に遭う下記のような被害について解説していきましょう。

  • 鳴き声による騒音被害
  • 糞尿による衛生面の悪化
  • 食べ物の食い荒らし被害
  • 鳥を食べにきたイタチによる被害

順番に解説していきます。

鳴き声による騒音被害

たとえば、ムクドリの場合は日が沈む時間になると外では大群のムクドリが大合唱します。

テレビの音もかき消されるほどのムクドリの鳴き声は、毎日聞いているだけで精神的な負担となります。

糞尿による衛生面の悪化

ベランダや家の近くに鳥がいると、糞による被害も懸念されます。

野生の鳥の糞は、菌やウイルスが含まれているおそれが否定できません。

参考:
野鳥のふんに注意しましょう – 新座市ホームページ

さらに、糞が乾燥すると飛散してしまうこともあり、より注意が必要になります。

鳥に直接触れないとしても、病気のリスクがあることを知っておきましょう。

食べ物の食い荒らし被害

鳥による食害も注意しないといけません。

庭や家の周りに植えてある果実を食べてしまう可能性があります。

また、カラスやハトなどの鳥は雑食性なので、生ごみを荒らしてしまう恐れもあるでしょう。

そのため、外に出しているゴミはフタをするというような対策をして、荒らされないようにする必要があります。

鳥を食べにきたイタチによる被害

繁殖場所として住みついた鳥を狙いに、イタチが家屋内へ入ってきてしまうケースもあります。

鳥害の被害に遭い困っているのに、追い打ちをかけてイタチが家に住んでしまうと被害は拡大してしまいます。

また、イタチが鳥を食べる際、身体の一部が残っていると腐敗する恐れも。

さまざまな被害が拡大する前に、1日でも早く自分で鳥を追い出すか、もしくはプロの駆除業者へ相談をしましょう。

害獣に関するお困りごとについては、お気軽にご相談ください!

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

鳥が家にいるときは放置厳禁!

鳥の被害はそのままにしておくと、どんどん悪化してしまいます。

一刻も早く鳥を駆除したいところですが、野鳥の駆除は「鳥獣保護法」により規制されているので、無断での捕獲や駆除は禁止されています。

自分で行える鳥による対策は、鳥を追い出すことです。しかし、鳥は縄張り意識が強いため、一度巣を作ってしまうと追い払うのは至難の業でしょう。

そのため、しっかりと鳥害の対策をするなら、プロの専門駆除業へ依頼することをおすすめします。

鳥被害について相談する業者の選び方は?

インターネットで検索すると膨大な駆除業者が出てくるため、どうやって選んだらいいのかわからない方もいるでしょう。

業者選びには、以下の3点を比較すると安心です。

① 見積り金額は明朗会計であるか

駆除業者へ依頼するとき、費用も気になるでしょう。被害状況により駆除の金額は異なります。

駆除の見積り依頼をする場合には、必ずサービス内容や保証内容を確認してください。

安価すぎる見積りの場合、駆除後に料金が上乗せされたり、被害が再発してもアフターフォローをしてもらえなかったりします。

見積りは以下の内容を確認しましょう

  • 簡易的な駆除のみ
  • 根本対策をしない
  • 保証がない
  • 駆除が終了してから業者都合で追加料金が発生する

こういった見積もりの業者は避けた方が無難です。

② 根本解決をしてくれるか

鳥を追い出したり捕獲したりするだけでは根本解決には至りません。なぜなら、侵入経路を封鎖しないと再発するケースが高いためです。

例えば、屋根裏に鳥が侵入している場合には屋内への侵入口を封鎖する必要があります。

侵入経路を封鎖しなければ、せっかく追い出してもまた被害が再発してしまうので要注意です。

駆除業者が見積りや現地調査に来たとき、再発防止対策はどのようなことをするのか確認をしてください。

③ アフターフォローは万全か

鳥を駆除後トラブルにならないためにも、「アフターフォロー」がしっかりしている業者を選びましょう。

契約のとき、保証書や契約書を取り交わさない、もしくは書類にアフターフォローについて書かれていない場合は被害の再発時にアフターフォローを受けられないことあるため注意してください。

害獣駆除業者の選び方と比較方法!ネズミやアライグマなどでお悩みなら!

鳥の駆除についてお悩みなら当社まで

害獣駆除ならハウスプロテクトにお任せください!

鳥の駆除業者をお探しでしたら、ぜひハウスプロテクトへご相談ください。

当社は、前述した3つの条件をすべてクリアしている駆除業者です。

見積金額について、最初に提示した見積り金額以外の追加費用は一切発生しません。

また、ご相談や現地調査、お見積りや出張費用は原則無料です。

ハウスプロテクトでは再発防止対策に力を入れています。そのほか、排泄物の清掃や消臭、消毒もトータルでお任せ頂けるのでご安心ください。

そして当社では、本当の意味で安心をお届けしたいので最長10年間の保証付です。

お問い合わせお待ちしております!

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

まとめ

本記事では、侵入する恐れのある鳥の特徴、家に侵入した際の被害や駆除業者の選び方について解説しました。

見た目は可愛い鳥ですが、家の中に侵入してしまうとさまざまな被害に遭ってしまうでしょう。

また、そのままにしておくと日を追うごとに被害は悪化します。被害が拡大する前に、駆除業者へ相談したほうが費用も少なく解決します。

24時間365日、ハウスプロテクトはご相談を承っています

ぜひ、お気軽にお問合せください。

「再発させない」害獣駆除ならハウスプロテクト

「自力で対策するのはちょっと…」 「いろいろ試したがうまくいかない…」
そんな時は当社のプロにお任せください!
まずは無料調査・お見積りから!

CTR IMG
電話をかける 問い合わせフォームへ ハウスプロテクトHPへ

h