ネズミの健康被害は?さまざまなリスクをプロが一挙解説!

「ネズミが身近にいるみたいだけど、どういった健康被害があるのかな」とお調べではないでしょうか。

駆除は大変ですし、そこまで被害がないようなら対応を後回しにしようとお考えの方もいらっしゃると思います。

しかし、ネズミによる健康被害は幅広く、深刻な事態に発展するものも多いです。

今回はネズミによるさまざまな健康被害について解説します。

ネズミがどのような被害をもたらすのかを知って、早めに駆除に取り組んでください。

ネズミによる健康被害は幅広い!

ネズミによる健康被害は幅広い!

ネズミによる健康被害は非常に幅広いです。

代表的な被害としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 細菌やウイルスによる病気
  • 寄生虫による病気
  • 騒音によるノイローゼ
  • 噛まれた場合のケガや病気
  • 糞尿による住宅の劣化

このように、ネズミが引き起こす被害は多岐にわたります。

「予想よりも多くの被害がある」と驚いた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし、それぞれの項目についてイメージが湧いていない方も多いはずです。

ここからはそれぞれの内容について、詳しく見ていきましょう。

ネズミの持つ細菌や病原菌による健康被害

ネズミの持つ細菌や病原菌による健康被害

最初にご紹介させていただくのは、ネズミの持つ病原菌による健康被害です。

野生で暮らしているネズミにはいろいろな病原菌がいるおそれがあるので、注意しなければなりません。

参考:
動物由来感染症 – 厚生労働省

以下のような病気になるおそれがネズミには存在しています

  • 鼠咬症
  • ブドウ球菌感染症
  • レンサ球菌感染症
  • カンピロバクター症
  • アルコバクター症
  • レプトスピラ症
  • サルモネラ症

参考:
「東京都ねずみ防除指針」被害の実態(平成17年2月発行)- 東京都福祉保健局

病原菌が人間の体内に入ると、病気を引き起こします。

症状は病原菌によってさまざまですが、最悪の場合には死に至ることもあるので要注意です。

たとえば、サルモネラ菌は、吐き気や腹痛、高熱、下痢といった症状が出ます。

そして、重症化したときのサルモネラ菌による致死率は0.2%〜0.5%です。

他の病原菌についても油断できないものばかりなので、ネズミには気をつけたほうが良いでしょう。

ネズミの細菌については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

ネズミには多くの細菌がいるんです!具体的な種類や特徴について解説

ネズミの持つウイルスによる健康被害

ネズミの持つウイルスによる健康被害

次にご紹介させていただくのは、ネズミの持つウイルスによる健康被害です。

ネズミの持つ代表的なウイルスとしては、ハンタウイルスが挙げられます。

ハンタウイルスが体内に入ると、腎症候性出血熱やハンタウイルス肺症候群になってしまうので気をつけなければなりません。

それぞれ、発熱や頭痛、呼吸困難などのさまざまな症状が引き起こされます。

腎症候性出血熱(重症アジア型)の致死率は5%〜15%、ハンタウイルスの致死率は40%〜50%です。

どちらも現代の日本ではかかりにくい病気ではありますが、注意は欠かさないほうが良いでしょう。

参考:
FORTH|お役立ち情報|感染症についての情報|ハンタウイルス感染症(腎症候性出血熱、ハンタウイルス肺症候群)

ウイルスと細菌の違い

ちなみに、「ウイルスと細菌は違うの?」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ウイルスと細菌は感染症の原因になりうるという点では同じですが、大きさや増殖方法など違いがあります。

大きさではウイルスのほうが小さく、ウイルスは宿主となる寄生相手がいなければ増えることができません。

ここまででネズミに関連する細菌やウイルスについて紹介しました。

身近にネズミがいる状況を不安に感じた場合は、お気軽にご相談ください。

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

ネズミの寄生虫による健康被害

ネズミの寄生虫による健康被害

野生で暮らすネズミには細菌やウイルスだけではなく、寄生虫による健康被害もあります。

寄生虫とは、人間や動物に寄生して生きていく虫です。

ネズミの寄生虫は、家で見かける場合と野山で見かける場合で異なります

それぞれ、以下の通りです。

  • 家で見かけるネズミ → イエダニ・ノミ
  • 野山で見かけるネズミ → ツツガムシ・マダニ

これらの寄生虫は、かゆみや発疹熱、ツツガムシ病などの症状を引き起こすものです。

参考:
ネズミ・生活害虫の対策 – 東京都福祉保健局
マダニ・ツツガムシに気をつけましょう! – 東京都福祉保健局

また、ダニはハウスダストの一種でもあります。

ダニが原因となってアレルギーを引き起こすこともよくあるので、家の中にできるだけネズミやダニを入れないように気をつけたほうが良いでしょう。

参考:
ダニアレルギーの症状や対策、治療法は? 咳やくしゃみの原因とは | バルサン | レック株式会社

ネズミによる寄生虫被害については、以下の記事で詳しく書いているので参考にしてください。

ネズミに寄生虫はいる?注意すべき病気や症状をプロが優しく解説

ネズミの騒音による健康被害

ネズミの騒音による健康被害

ネズミが引き起こす騒音によって、健康被害を訴える人も多いです。

ドタバタと屋根裏を走り回る騒音や不安によって、ノイローゼになる人も少なくありません。

一度ノイローゼになってしまうと、ネズミがいないときも「ネズミが走り回っている」と思い込んで、ストレスを溜め続けてしまうこともあります。

ノイローゼが悪化すると過度な不安感や食欲不振などのさまざまな症状に悩まされるおそれがあるので、注意が必要です。

参考:
ノイローゼとは

また、ノイローゼまではいかなくても、深夜の騒音によって不眠気味になる方はたくさんいます。

ネズミによるノイローゼについては、以下の記事で詳しく書いているので参考にしてください。

ネズミのせいでノイローゼになる?急いで駆除すべき5つの理由

ネズミに噛まれた場合の健康被害

ネズミに噛まれた場合の健康被害

ネズミに噛まれることによっても、健康被害が生じます

噛まれた傷口にネズミが持っていた病原菌が入り込むことによって、病気になってしまうのです。

ネズミに噛まれたときの代表的な病気として、以下の2つが挙げられます

  1. 鼠咬症(そこうしょう)
  2. アナフィラキシーショック

鼠噛症になると、発疹や頭痛、リンパの腫れといったいろいろな症状が引き起こされます。

参考:
鼠咬症について | メディカルノート

また、アナフィラキシーショックは呼吸困難や意識障害などの症状が起こります。

なぜアナフィラキシーショックが起きるのかというと、噛まれることで動物の体液などのたんぱく質に対する抗体ができるためです。

参考:
ネズミにかまれたとき|家庭の医学|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト

以上、ネズミによる健康被害をご紹介させていただきました。

どれも被害が深刻になりやすいので、ネズミが身近にいる状況を放置しておくのはオススメできません

健康を守るために早めにネズミ駆除をしよう

健康を守るために早めにネズミ駆除をしよう

健康被害から自分や家族の身を守るためには、早めにネズミを駆除するべきです。

ネズミは繁殖力が強く、数ヶ月に1回のペースで子供を産みます。

それによって家を出入りするネズミの数はどんどん増え、ウイルスや細菌などが体内に入る確率も上がっていくので要注意です。

ホームセンターやインターネットでネズミ駆除のためのグッズが売っていますが、単にネズミを追い出すだけでは駆除は失敗します。

なぜなら、新たにネズミが入ってこないような家づくりをしなければならないためです。

自力で駆除をしても再侵入されることが多いので、プロの業者に依頼して徹底的に駆除や再発予防をしてもらうことをオススメします。

ネズミ駆除業者をお探しでしたら

害獣駆除の専門業者をお探しでしたら

ネズミ駆除業者をお探しでしたら、当社「ハウスプロテクト」にお任せください!

健康被害のことを含め、業者に依頼する際にはいろいろなご不安やご不明点があると思います。

当社は現地調査やお見積もりは無料で行っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください

お見積りの際には、お客様の状況やご希望をヒアリングしながら、ご予算に応じたベストな計画をご提案させていただきます。

ネズミによる健康被害は、徹底的な駆除でしか予防できません

早めに駆除することが毎日の安全な暮らしを守る鍵です。

24時間365日、いつでもお気軽にお問い合わせください。

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

ネズミ駆除でハウスプロテクトを選ぶべき3つの理由!技術力や評判をお伝えします!

まとめ

今回はネズミによるさまざまな健康被害について解説させていただきました。

ネズミによる健康被害は幅広く、深刻な事態に発展するものも多いです。

駆除は大変ですし、そこまで被害がないようなら対応を後回しにしたいとお考えだったかもしれません。

しかし、健康状態が悪くなってからの駆除はさらに大変になりますので、早めにネズミ駆除をして安全な生活を取り戻しましょう。

ネズミ駆除は専門的な施工が必要なケースも多いので、プロの駆除業者に依頼することをオススメします。

▼ネズミ駆除についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

ネズミ駆除の全知識!自分での対策や業者に依頼するポイントを解説

「再発させない」害獣駆除ならハウスプロテクト

「自力で対策するのはちょっと…」 「いろいろ試したがうまくいかない…」
そんな時は当社のプロにお任せください!
まずは無料調査・お見積りから!

CTR IMG
電話をかける 問い合わせフォームへ ハウスプロテクトHPへ

a