【ハーブ・クレゾール石鹸液】イタチの嫌がる匂いとは?撃退方法について

近年では、イタチによる家屋の被害が相次いでいます。イタチは害獣のなかでも、縄張り意識が強いため一度住み付いたらなかなか出ていきません。そのため、駆除をするにはやっかいな害獣とされています。

イタチはフェレットに似た可愛い風貌をしているため、動物園では人気があります。しかしイタチの性格は、非常に凶暴。しかも多くの病原菌を持っているため、攻撃で引っかかれるなどされた場合には、鼠咬症(そこうしょう)になる危険性も持ち合わせています。

またイタチは「鳥獣保護法」や「狩猟法」に守られているため、無断で捕獲や駆除をすると処罰される可能性も。とはいうものの、自宅が被害に遭っているのに、自分でなんとかできないのだろうか?とお考えの方も多くいるのではないでしょうか。

イタチを捕獲するのではなく、イタチを追い出すことならば法律に違反しないたため、ある程度なら自分で対策することが可能です。今回は、イタチの嫌いな匂いで追い出す方法や撃退方法について解説します。ぜひ、参考にしてください。

イタチが嫌いな匂いとは?

実はイタチの嗅覚は、大変優れています。この特性を利用し、イタチの嫌いな匂いで忌避効果を得ることができます。

「わざわざ購入しなくても家にあるもの」や、「ホームセンターや薬局、インターネットで気軽に購入できるもの」など、比較的手に入りやすいものの中から、イタチの追い出しに効果があるものをご紹介いたします。

木酢液

木酢液とは、木材を炭化したときに発生する煙を冷却した「燻臭」のする水溶液です。

木酢液を使用する際は、薄めてスプレーなどで使用をするか、小さな穴を開けたペットボトルに薄めた木酢液を入れて吊るしておくといいでしょう。木酢液は、ホームセンターや通販で購入できます。

ところでなぜ、イタチは「燻臭」が苦手なのでしょうか。「燻臭」は山火事を連想させる臭いです。山火事に巻き込まれることで、もちろん死亡リスクが上がりますので、イタチは本能的にこの匂いを嫌がるのです。

クレゾール石鹸液

殺菌や消毒などで使用されている「クレゾール石鹸液」。クレゾール石鹼液はとても強い薬品臭がします。また匂いに敏感な人は、頭痛や吐き気、目が痛くなるなどの症状が出る場合も。

原液の場合、皮膚に付着すると炎症を起こすなどの危険性もあるため十分に注意が必要です。そのため、イタチ駆除にクレゾール石鹼液を使用するときは、ゴム手袋や保護めがねを着用してください。

こちらの使用方法も原液を薄めて木酢液と同様に、スプレーを使用して散布するといいでしょう。クレゾール石鹸液は、ドラッグストアや薬局で購入ができます。

酢・漂白剤

イタチは酢や漂白剤の匂いも苦手としています。酢や漂白剤などは、どのご家庭でもあるので取り入れやすいのではないでしょうか。しかし、この2点は匂いが薄いため、スプレーなどで頻繁に散布する必要があります。

ハーブ

イタチはハーブの匂いが苦手です。そのため、ハーブの香油を使用してもいいでしょう。また、ミント類の匂いはほかの害獣や害虫にも効果があるため、庭先で栽培する方法もあります。害獣や害虫の予防策に、ぴったりの方法ですね。

イタチの嫌いな匂い駆除グッズ

害獣忌避剤屋根裏害獣ニゲール

こちらは液剤タイプの忌避剤です。野外での使用が推奨されています。イタチなどの小動物に効果的な散布方法は、「侵入を防ぎたい場所に線上に散布すること」です。

使用目安:約2m感覚で約10cmの線状に撒いてください。

使用期間:約3ヵ月(状況により異なります)

フタワ強力忌避一番プロ 粒剤タイプ

こちらの商品は、木タール・ニンニク・ハバネロ・ニームなどを染み込ませている錠剤の忌避剤です。天然有機物でできており、土壌微生物により分解するので安心してお使いいただけます。

使用方法は、1㎡あたり大さじ1~2杯程度を目安に散布。また屋内で使用される場合、アルミホイルのお皿を作り設置してください。

使用期間:約2ヵ月(状況により異なります)

無添加 狼尿

こちらの商品はその名のとおり、オオカミの尿で作られた忌避剤です。イタチの天敵であるオオカミの匂いがします。

ただ、こちらの忌避剤は動物全般で同じような影響があるので、ペットなど飼われている人は注意をしてご使用ください。

使用方法は、付属しているディスペンサーへ30ml程入れ、3~4m位の間隔で設置します。

使用期間:30mlで約1ヵ月(状況により異なります)

匂い対策グッズの持続期間について

イタチが嫌がる匂いで追い出すという方法は、一時的にしか効果がない場合もあります。というのも、匂いが薄くなったり、イタチが匂いに慣れたりする場合があるためです。

また、イタチは縄張り意識が強いためマーキングをします。イタチを追い出した後に糞尿などが残っている場合には、イタチはもとの場所へ戻ってくる可能性があるため糞尿などの清掃や消毒をする必要があります。

侵入口の封鎖も行う

匂い対策グッズを利用してイタチを追い払うことができたとしても、これで終わらせるのは早計です。しばらく経ってイタチが家に戻ってくる可能性があるためです。

では、再発を防止するにはどうすれば良いのでしょうか?結論から言うと、物理的に侵入口を封鎖することが効果的です。

通気口や家屋の損傷したひび割れなど、侵入しそうなすき間を金属性のプレートや金網などで徹底的に塞っていきましょう。イタチは500円玉程の隙間からでも侵入しますので、該当箇所は非常に多く、闇雲に塞いでいこうとすると時間も手間もかかります。また、侵入口を見落としてしまうことあります。

うまくいかない場合

イタチ対策をしても効果を感じられなかったり、対策に労力をかけたくなかったりする場合は、駆除業者に一度相談をしてみてはいかがでしょうか?自分でイタチを駆除するとなると、正しい駆除の方法が守れない場合には、法律に違反するリスクがあります。

また、イタチは非常に凶暴な性格をしているため、ケガやそれに伴う健康被害も懸念されます。イタチ駆除の時間がかかると、糞尿などによる家屋の被害が大きくなるため、早期に駆除をするならプロの駆除業者へ相談することが最適解です。

プロによる対策

ハウスプロテクトのイタチ駆除の施工方法を簡単にご説明します。

  • はじめに、被害家屋への現地調査へうかがいます。
  • 被害状況や侵入口の調査、お客様に説明とお見積りを提出。不安な点や質問などお気軽に質問してください。
  • 状況により、当日または早い段階でイタチ駆除に着手。
  • 燻煙材や忌避剤でイタチを追い出したりまたは捕獲したりします。
  • 家屋にイタチがいないことを確認してから侵入口の封鎖。
  • このような金属性のプレートを、サイズに合わせてカットします。
  • 隙間なくぴったりサイズにプレートをカット後、コーキングでしっかりと侵入防止の施工をします。屋根裏の殺菌
  • 糞尿の掃除や断熱材など荒らされていた場合は取り換えることも。その後消毒と消臭作業をします。

イタチ駆除の実績一覧│ハウスプロテクト

さいごに

イタチを追い出す方法で、匂いを使用するのは有効な手段です。しかしイタチが匂いに慣れると、効果が薄れてしまう場合も。とはいっても、早期にイタチを駆除したいですよね。

弊社ハウスプロテクトではリフォーム会社が母体となっているため、再発防止の施工に自信があります。イタチの駆除はもちろんですが、清掃・消臭・消毒なども全て承ります。

自分で対策をしても効果が見られないなどのお困りの場合には、お気軽にハウスプロテクトへご相談ください。

「再発させない」害獣駆除ならハウスプロテクト

「自力で対策するのはちょっと…」 「いろいろ試したがうまくいかない…」
そんな時は当社のプロにお任せください!
まずは無料調査・お見積りから!

CTR IMG
電話をかける 問い合わせフォームへ ハウスプロテクトHPへ

a