イタチの駆除費用について|業者に依頼するメリットは?

近年、イタチが人家に入り込むケースが増加しています。

「イタチの被害に悩んでいる」「イタチらしき動物を目撃した」という方の中には、イタチ駆除専門業者への依頼を視野に入れている方も多いのではないでしょうか?

一方で「駆除費用が高すぎると払えないかも」「本当に業者に依頼しないと解決できないかな?」などとお考えの方もいらっしゃるはずです。

今回は、そんな方のためにイタチの駆除費用と業者に依頼するメリットを中心に解説します。

駆除に必要なコストや、駆除の必要性を理解して、納得できる決断をしてください。

イタチの駆除費用はいくら?

イタチの駆除を業者に頼むと、どのくらいの費用がかかるのでしょうか?

目安としては、およそ10万円〜30万円といわれています。

料金に幅があるのは、「施工・被害の範囲」「被害の種類」「解決方法の種類」「お客様のご意向」「駆除する頭数」「保証期間の長さなどの違いによって大きく変動するためです。

そのため、実際にどれくらいの費用が必要かについては、依頼者へヒアリングを行ったり現地調査に赴いたりしなければ何とも言えません。

ホームページに駆除料金の記載がある駆除業者もありますが、調査の結果、条件の違いなどによって請求額が変動する可能性が極めて高いです。

詳しい料金相場を知りたいのであれば、害獣駆除業者のホームページを見て検討するだけではなく、業者に直接コンタクトを取り、現地調査や見積もりを予約してみましょう。

ハウスプロテクトでは、無料で現地調査やお見積もりを行っておりますので、ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください!

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

業者に依頼するメリットとは?

数十万円の駆除費を払って、わざわざ駆除業者に依頼することに疑問を感じる方もいらっしゃるかと思います。

決して安い金額ではありませんし、解決できるイメージがわかなければ依頼を躊躇するのは当然です。

コストを抑えるために、できるだけ自分で駆除したいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。

そんな方にこれからお伝えしたいことがあります。業者に依頼するメリットは以下の4つです。

  1. 再発防止対策の保証がある
  2. 侵入経路対策は自力では難しい
  3. 感染症になるリスクがある
  4. イタチ捕獲には許可が必要である

この4つのメリットについて詳しく説明していきます。

業者に依頼するメリット:再発防止対策の保証がある

プロに依頼するメリットのひとつとして、アフターフォローの安心感が挙げられます。

万が一、イタチの被害が再発してしまったときのために、アフターフォローとして「長期保証」を契約に盛り込んでいる業者は多いです。

イタチの被害にあったということは、その環境がイタチにとって住みやすい環境だったということですので、イタチが戻ってくる可能性が高いです。

せっかく自力でイタチ撃退に成功しても、被害が再発してしまえば振り出しに戻ってしまいます。

契約の際にはアフターフォローについて確認すべき

業者と契約する際には「アフターフォロー込みの契約なのかどうか」「保証期間はどのくらいか」について確認すべきです。

被害の再発など、自力では難しいことや面倒なことは業者にできるだけ保証してもらいましょう。

目安ですが、保証期間に関しては最長で10年程度あれば安心です。

被害や家屋の状況によって必要な保証期間は異なってくるので、現地調査をしてもらったときに詳しく聞いてください。

また、具体的な保証の範囲も視野に入れて検討することをお勧めします。

駆除業者が保障内容は下記の2種類です。

①部分保証:施工した場所で起きた害獣被害にのみ適用される
②侵入保証:建物内であれば場所を問わず、(施工した・していないを問わず)すべての害獣による被害に適用される
どう見ても部分保証よりも侵入保証の方が保証が手厚いのは明白です。
業者をご検討の際には、特に事情がなければできるだけ侵入保証を導入している業者を選びましょう。

業者に依頼するメリット:侵入経路対策は自力では難しい

イタチを追い出すことに自力で成功したとしても、イタチが戻ってきて被害が再発する恐れがあります。

害獣は一度家に入り込むと、追い出してもまた戻ってくることが多いので要注意です。

被害の再発を防ぐため、侵入経路の封鎖を行いましょう

イタチは器用な動物で、3cmほどの隙間までなら通り抜けてしまいます。

また、侵入口になりそうな場所は「屋根裏の隙間」「通気口や換気扇」「エアコン導入部や室外機近くの壁穴」「排水口」など、多岐にわたります。

これらの侵入経路になりそうな隙間を全て、金網やパテを使用し、上に載せた画像のように塞いでいきます。

侵入経路対策に関して、隙間を埋める手間や侵入経路の見落としの可能性など考えると、自力では相当難しいのでプロに依頼するのがベストです。

業者に依頼するメリット:感染症になるリスクがある


駆除の際、イタチやイタチの糞尿に触れることで感染症にかかったり、健康を損なったりする可能性があります。

野生で暮らす害獣は、病原菌を保有するリスクがゼロとは言い切れません。

参考:
動物由来感染症 – 厚生労働省

イタチから感染する可能性のある病気は、たとえばサルモネラ菌による食中毒です。

サルモネラ菌は自然界のあらゆる場所に存在しているといわれており、野生のイタチが保菌しているおそれもゼロではありません。

少量でも食中毒が発症してしまいますし、発症すると吐き気や発熱、下痢などの症状を引き起こします。
また、駆除の過程でイタチの機嫌を損ねてしまい、噛みつかれてしまうことも考えられます。
イタチはさまざまな病気や怪我の原因になり得るので、駆除の際には慎重に行わなければならないのです。

ため糞について

上記の写真は実際にイタチの被害に遭われていた方のご自宅です。

一箇所に集中してイタチの糞が積み上がっています。

イタチには「ため糞」といって、同じ場所に糞をする習性があります。

もしもあなたのご自宅にイタチが住み着いていたならば、屋根裏や床下に、このような糞が積み上がっていることも考えられます。

積み上がった糞を処分するのは、やはり衛生的にも生理的にも抵抗があるという方が多いです。

業者に依頼するメリット:イタチ捕獲には許可が必要である

イタチを含む野生動物の多くは、鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律という法律によって守られています。

そのため、家の中に侵入してきて困るからと安易に捕獲したり追い出しの際に傷つけたりしてしまうと、法律違反となって1年以下の懲役または100万円以下の罰金を課せられる可能性があります。

同法では、イタチを捕獲する場合には、保健所や地方環境事務所の許可が必要であると定められています。

イタチを追い出すだけならば許可の必要はありませんが、被害再発の観点から考えると被害の根源を断つこと、つまりイタチを捕獲して処分することが一番望ましいです。

しかし、保健所や地方環境事務所への申請から認可までには手間と時間がかかりますので、プロに依頼するのが無難だといえるでしょう。

ハウスプロテクトについて

害獣駆除ならハウスプロテクトにお任せください!

イタチ駆除の専門業者「ハウスプロテクト」では、最長10年の保証期間を設けております。

もし仮に再発したとしても期間内は無償で対応いたします。

被害再発も徹底的に防止いたしますので、まずはお気軽にご相談ください!

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

まとめ

今回は、イタチの駆除費用と業者に頼むメリットを中心に解説しました。

業者依頼のデメリットを一つ挙げるとするならば、「悪徳業者やアマチュア業者に当たる可能性」です。

悲しいことに、害獣駆除業界には悪徳業者やアマチュア業者も存在します。

「急がされても安易に契約しない」「不安に思ったりトラブルになったりしたら消費生活センターに相談する」などの方法で自衛していく必要があります。

参考:
害虫・害獣駆除サービスのトラブル|兵庫県

イタチ駆除専門業者に頼めば、面倒で難しいイタチ駆除を自分でせずに済みます。

まずは業者に連絡し、現地調査と見積もりを依頼してみましょう。

「再発させない」害獣駆除ならハウスプロテクト

「自力で対策するのはちょっと…」 「いろいろ試したがうまくいかない…」
そんな時は当社のプロにお任せください!
まずは無料調査・お見積りから!

CTR IMG
電話をかける 問い合わせフォームへ ハウスプロテクトHPへ

a