バルサンは、一軒家はもちろん、マンションやアパートに住んでいる方でも使用可能な害虫駆除剤として有名です。
そのため、イタチの被害に遭っている方の中には、
「屋根裏に住み着いたイタチは、バルサンで追い出せるのでは?」
「でも、そもそもバルサンって、イタチに効き目があるの?」
といった疑問をお持ちの方もいるようです。
ですが、実は、バルサンはイタチに十分な効果がないばかりか、効果のない解決策を打っている間にイタチ被害が深刻化してしまう可能性もあるのです。
そこで、本記事では、イタチ駆除のプロが、イタチ対策におけるバルサンの効果や成分を説明したうえで、効果的なイタチ対策法を説明していきます。バルサンに代わる有効な対策を理解し、イタチ被害から抜け出しましょう!
イタチ対策にバルサンは効果的なのか?
まず、イタチ対策におけるバルサンの効果について、直接的な効果と間接的な効果に分けて説明していきます。
直接的な効果
結論から言えば、イタチ対策においてバルサンに直接的な効果はなく、イタチ自体に対して効き目はありません。
なぜなら、バルサンには、イタチが嫌がる成分は含まれていないからです。
よくゴキブリなどの虫で悩まされている家庭では、バルサンを焚いて家からゴキブリを一掃する方も多いです。したがって、イタチのような害獣が出たときにも、同じようにバルサンを使おうと考える方がたくさんいます。
ですが、バルサンはイタチ専用のものではなく特に効き目がないため、せっかくバルサンを焚いてもイタチは居なくなりません。
もっと言うと、「バルサンを焚いたから、もう大丈夫!」と思って油断していると、実はイタチは居なくなっておらず、むしろイタチ被害が蓄積され続けていくでしょう。
このように、バルサンにはイタチを追い払う効果は期待できず、イタチを追い払いたくて困っている人にはバルサンの使用は推奨できません。
間接的な効果
ただし、バルサンには、イタチ対策として2つの間接的な効果があります。
ダニ・ノミなどの害虫には効く
バルサンによる間接的効果の1つ目は、イタチの身体に寄生しているダニやノミや、イタチの糞に集まった害虫に対してなら、バルサンが効くことです。
なぜなら、バルサンは害虫駆除を目的とした商品であり、ダニやノミ、害虫に対して効果的な成分を含んでいるからです。
「イタチ自体は追い払えなくても、ダニやノミ、害虫だけでもどうにかしたい!」という逼迫した状況であれば、バルサンを用いるのも1つの方法でしょう。
ただし、ダニやノミにとっては、イタチ自体がいる限り、寄生できる場所があることになります。また、イタチがいれば糞もされ続けるので、そこに害虫が集まってきます。したがって、バルサンによってこれらの虫を一層しても、本質的な解決にはならないことは覚えておきましょう。
イタチを驚かせられる
バルサンによる間接的効果の2つ目は、バルサンの煙でイタチをびっくりさせられ、うまくいけば追い出せる可能性があることです。
なぜかというと、住み着いている屋根裏が煙でいっぱいになったら、その煙に害がなくても驚いて外に逃げ出す可能性があるからです。
考えてみて頂きたいのですが、人間も自分が生活している場所が突然煙でいっぱいになったら、一体何が起こったのかと思い、パニックになることでしょう。状況を把握するためにも、念には念を置いて外に逃げ出そうと思うはずです。
そういう意味では、バルサンによってイタチを驚かせる効果はあると言えます。
ただし、あくまで煙にびっくりして追い出すだけなので、煙が無くなれば戻ってきてしまうでしょう。ずっと家の中でバルサンを焚き続けるわけにもいきませんので、あまり意味のある対策になっているとは言えません。
バルサンの成分とは?
バルサンの主な成分は「メトキサジアゾン」です。
参考:
バルサンプロEX 20gの商品情報 | 快適なくらしをまもるバルサン|レック株式会社
バルサンシリーズには、霧タイプや水タイプ、燻蒸タイプなど様々な種類がありますが、いずれもメトキサジアゾンを含んでいます。
メトキサジアゾンは殺虫成分であり、ゴキブリ駆除剤の成分としても使用されます。ゴキブリ以外にも、ダニやノミ、害虫などへの殺虫効果を持っています。
裏を返せば、メトキサジアゾンは哺乳類には安全性が高いので、イタチには効果がありません。バルサン自体が、哺乳類である人間に悪影響が出ないように作られているはずですから、同じ哺乳類であるイタチに効かないのはもっともな話です。
イタチ対策で有効な方法とは
バルサンが効かない中で有効なイタチ対策は、イタチを追い出すことと、申請したうえで捕獲することだけです。
なぜなら、イタチは鳥獣保護法によって守られているからです。申請しないままイタチを捕獲・駆除してしまうと罰せられますので、イタチの被害に遭っているからといって、許可なく捕獲したり駆除したりしないようにしましょう。
以下では、イタチを追い出す方法と、申請して捕獲・処理する方法について説明していきます。
イタチを追い出す方法
イタチを追い出すには、忌避剤を用いるのが効果的です。なぜかというと、イタチは嗅覚がとても発達しているからです。
実際、イタチは仲間同士の個体判別を匂いによって行っているほど嗅覚に頼って生活しています。そのため、その発達している嗅覚を利用して、イタチの嫌がる匂いを散布したり設置したりすれば、イタチを追い払ううえで一定の効果があります。
そして、イタチが嫌がるニオイとは、クレゾール石鹸液や木酢液などです。これらを巣の近くや通り道に散布したり設置したりしましょう。
ただし、忌避剤には、一定期間がたつと匂いが薄れてくるのと、その匂いにイタチが慣れてしまうと効果がなくなってしまうというデメリットがあります。
申請後の捕獲方法・処理方法
イタチの捕獲申請は、環境省の地方環境事務所や、自分が住んでいる市区町村の役所から申請ができます。ただ、地域によって申請する窓口が異なる可能性がありますのでご注意ください。
申請後は、市役所によっては捕獲器を貸し出してくれるところもありますが、貸し出しがない場合には、自分で捕獲器を用意する必要があります。
そして、捕獲後の処理方法としては、なるべく民家から離れた山に逃がしてあげましょう。なぜなら、民家の近くに放っても、再度戻ってきてしまう可能性が高いためです。
山に逃がす際には、乗用車に乗せて運ぶと匂いが1か月以上取れないため、乗用車を使わずに輸送することをおすすめします。
追い出した後は侵入経路の封鎖を
イタチを追い出した後は、侵入経路の封鎖を行いましょう。
なぜなら、住宅にイタチが入れる隙間があると、せっかくバルサンや忌避剤で追い払ったイタチが再度侵入してきてしまうからです。
イタチが入れる隙間とは、3cm程度の小さな隙間や穴を意味します。特に多い隙間は、屋根の隙間や縁の下などです。
このように、イタチの侵入経路は、普通の人にとってはなかなか気づきにくい箇所ばかりですが、侵入経路の封鎖は徹底的に行わなければ十分な効果をあげられません。
封鎖漏れがあれば、イタチは見逃さずに侵入してきてしまうため、侵入経路を漏らさずに封鎖しましょう。
イタチ被害はプロにおまかせ
イタチ被害で困っている方は、プロにお任せしてしまうのも1つの方法です。
なぜなら、バルサンには間接的な効果しかないうえに、イタチの捕獲には申請を行う手間もかかるからです。また、侵入経路の封鎖も自分で行うのは現実的に困難です。
ハウスプロテクトはプロのイタチ駆除業者であり、被害状況などを踏まえた上でイタチを最適な方法で徹底駆除します。
さらに、万が一の再発時にも、最長で10年間のアフターフォロー対応をさせて頂いているうえに、現地調査やお見積りは無料で行わせて頂いております。
イタチ被害は時間が経つほど深刻化していきますので、お気軽にご相談ください。
ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。