ネズミの自力での駆除をご検討されている方に一定の人気があるのが、「粘着シート」です。
この記事では、粘着シートのおすすめポイントや効果的な使用方法について紹介しています。
「粘着シート」の購入を検討されている方、ネズミの被害に困っている方に、読んでいただきたい記事になります。
粘着シートのおすすめポイント
「粘着シート」はネズミ駆除専門業者も使用することのある、ネズミ駆除対策ではメジャーなグッズです。ネズミ駆除に粘着シートを使うと、どのようなメリットがあるのでしょうか?
①設置が簡単
ネズミ駆除グッズで一般的な「くん煙剤」「毒餌」と違い、粘着シートは、前準備など大掛かりな作業をする必要がなく、またシンプルな構造をしています。ネズミ駆除をしたことのない方でも、設置が楽に済んでしまうのは嬉しいですね。
②低予算である
粘着シートの相場は、1枚あたり100 円~200円程度です。また、1回の設置に対して、複数匹のネズミが捕まえることができます。粘着シートは、比較的コストパフォーマンスのいい商品です。
このようなメリット(手軽に低予算で購入できること)から、ネズミ駆除対策をしたことのない方の中には、「大掛かりなことをする前に粘着シートから」と、粘着シートを選ばれる方もいらっしゃいます。
粘着シートにはデメリットも
粘着シートには、嬉しいメリットだけではなく、デメリットも何点かあります。粘着シートには、どのようなデメリットがあるのでしょうか?
ネズミの死骸を処理
まず、よく「これは耐えられない」とお話を聞くのが、ネズミの死骸を自力で処理しなければならないことです。
粘着シートは、毒餌のようにかかれば即死ではなく、生捕にするタイプの商品です。そのため、場合によっては生きてジタバタ暴れているネズミと対面したり、「粘着シートにかかったネズミが血だらけになっていた」という話も聞きます。
また、ネズミにはイエダニやノミなどの害虫が寄生している可能性が低くないです。亡くなったネズミに寄生していた害虫が、新たな宿主を探した結果、我々人間に被害が及ぶケースも多々あります。
特に、肌が柔らかい赤ちゃんや幼児、ペットがいるご家庭は、刺されやすいので特に注意が必要になります。
また、ダニはアレルギーの原因にもなり得るのでそちらの対策もあわせて行いましょう。
参考:
ダニアレルギーの症状や対策、治療法は? 咳やくしゃみの原因とは | バルサン | レック株式会社
ネズミ駆除のパターンはケースバイケース
ネズミ駆除のパターンは、ご自宅の大きさや、地域、ネズミの種類、数など、様々な要素に応じて変わっていきます。ネズミ駆除対策はその無限大ともいえるパターンを分析し、綿密に計画を立てて行う必要があるのです。
そんなケースバイケースで難しいネズミ駆除ですから、粘着シートの設置場所や枚数など、わずかな違いで効果に差が出ることもあります。
粘着シート自体は、プロの駆除業者も使う有効性の高いグッズではあるものの、その効力を活かしきれずに徒労に終わってしまうのです。
以上のように、粘着シートは試しやすい反面、完全に駆除を成功させるのは意外と難しいものでもあります。
少しでも不安が残るようでしたら、お気軽にご相談ください。
ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。
粘着シートの効果的な使用方法
粘着シートは、使用方法が悪いと、十分に効力を発揮できなくなってしまいます。せっかく買った粘着シートが、無用の長物になってしまったら悲しいですよね?
そんな悲劇が起こらないよう、粘着シートの効果的を120%まで引き上げる方法を解説しました。
①広範囲に隙間なく設置
粘着シートは、広範囲に、隙間なく敷き詰めるようにしましょう。1~2枚の粘着シートでは、その上をネズミが通ったとしても、逃げられてしまう可能性があります。少なくとも5枚以上の粘着シートを広げて敷き詰めると、より効果的です。
②毒餌と粘着シートを組み合わせる
ネズミ駆除のための「毒餌」と粘着シートを組み合わせて使用するのもおすすめです。
ネズミの食害にあった場所に毒餌を置いておき、その場所までの通り道に粘着シートを置くと、エサを取ろうとしたネズミがシートにかかりやすくなります。
③ネズミの通り道の上に設置する
ネズミには、同じ道を繰り返し通る習性があります。この習性を利用して、粘着シートをネズミの通り道の上に設置すると、捕獲率が上がります。
ネズミの通り道を突き止める方法
では、どのようにしてネズミの通り道を突き止めたらいいのでしょうか?
部屋の隅、屋根裏など綺麗とはゴミやホコリがたまりやすい場所を好むネズミは、黒く汚れています。その黒い汚れを落とさないまま、同じ道を通り続けると…一体どうなるか、大体想像していただけたと思います。
そう、ネズミの通り道が黒くなるのです。この黒い通り道のことを「ラットサイン」と言います。
ラットサインを見つけると、ネズミの通り道が簡単に分かるようになります。ネズミは壁に沿って走る習性があるため、壁や部屋の隅に黒い跡がないか探してみてください。
ネズミ捕獲だけではなく侵入経路を絶つ必要性
これまで、粘着シートにのみ焦点を絞って解説していましたが、少し話題を変えて、違った観点からお話したいと思います。
実は、「ネズミ捕獲」、つまりネズミを捕まえることだけ考えているようでは、ネズミの撃退はかなり難しいです。ネズミ捕獲とともに非常に重要になってくるのが、「ネズミの侵入経路を塞ぐ」という対策です。
家の中にいるネズミは氷山の一角です。外からまたネズミが侵入してくるようでは、時間をかけてネズミを駆除した意味がないですよね。
しかも、ネズミはほんの1センチメートルの隙間も通り抜けられる、と言われています。たとえ、自力で家の中にいるネズミの駆除ができたとしても、侵入経路対策は至難の業だと言わざるを得ません。
粘着シートで駆除が難しければ業者へ
粘着シートは手軽に、低価格でネズミ駆除対策ができる便利なアイテムです。しかし、自力で粘着シートだけでネズミ駆除ができるかと言われると、かなり難しいです。
先ほど解説しましたが、使い方を誤ると十分な効果を発揮できない点、別途、侵入経路対策をしなければならない点がどうしてもネックになってきます。
これらの悩ましい問題点を一気に解決してくれるのが「ネズミ駆除の専門業者」です。ネズミ駆除の専門業者なら、ネズミ駆除のプロが皆さんに変わって駆除してくれます。
ネズミ駆除ならハウスプロテクトにお任せ!
ネズミ駆除の専門業者:ハウスプロテクトには、実績と信頼あるネズミ駆除のプロフェッショナルばかり。また、丁寧なカウンセリングと調査のもと、ケースに合わせた最適解を導き出すことができます。
気になるネズミの侵入経路対策も徹底的に行っており、現地調査・お見積り無料、最長10年の保証付きです!
まずはお気軽にご相談ください!
24時間いつでもお問い合わせをお待ちしております。
ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。
▼ネズミ駆除についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。