ネズミ駆除に正露丸が効果的って本当?プロが詳しく解説します!

「ネズミ退治に正露丸が効くって聞いたけれど、本当かな?」とお調べではないでしょうか。

独特なニオイのある正露丸ですが、ネズミ駆除に効果があるという情報に触れることもたまにあります。

しかし、ネズミを駆除したいなら、正露丸だけでは不十分です。

そこで今回は、正露丸のネズミへの効果や、他に行うべき対策などについて解説します。

専門家にネズミ駆除を依頼するメリットについてもお伝えしますので、自力で駆除するかお悩みの方もぜひ参考にしてください。

ネズミ駆除に正露丸は効く?

ネズミ駆除に正露丸は効く?

正露丸は、ネズミ駆除に効果がある可能性があります。

なぜ曖昧な書き方なのかというと、正露丸は本来はネズミ駆除を想定されたものではないからです。

しかし、ネズミ駆除の際に正露丸を使う人もいます。

その理由は、正露丸のニオイはネズミが嫌がるニオイだからです。

正露丸の独特なニオイは、山火事のような焦げついたニオイだと表現されます。

ネズミは本能的に焦げついたニオイを嫌っているので、正露丸のニオイがある場所に近寄りにくくなる効果があると期待されているのです。

正露丸がネズミ駆除に効果があるというより、焦げついたニオイがネズミを遠ざけると考えるのが良いでしょう。

ネズミ駆除のための製品ではないので確実な効果は保証されていませんが、試してみたい方はネズミのいる場所に置いてみてください。

正露丸以外のネズミが嫌いなニオイ

正露丸以外のネズミが嫌いなニオイ

正露丸以外にも、ネズミが嫌いなニオイはいろいろあります。

たとえば、以下のようなニオイは、ネズミが嫌がることが多いです。

  • ハーブ
  • トウガラシ
  • ワサビ

正露丸もそうですが、刺激的なニオイをネズミは嫌がる傾向にあります。

もしも正露丸が手元になく、上に挙げたものがあるのなら代用できるでしょう。

ただし、ネズミの反応は個体差が大きく、ほとんど効果を感じられないケースもあるので要注意です。

ネズミが嫌いなニオイについては、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

【プロが解説DIY】ネズミが嫌いなニオイって?持続時間はどれくらい?

「もっと確実にネズミ被害を解決したい!」という場合には、プロに相談するのがベストです。

相談先にお悩みでしたら、お気軽にご相談ください!

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

ニオイ以外でネズミを追い出す方法

ニオイ以外でネズミを追い出す方法

正露丸はネズミの嫌がるニオイを使って、遠くに行ってもらう方法でした。

ニオイ以外でネズミを追い出す方法もあり、代表的なものは以下の2つです。

  1. 粘着シートを使う
  2. 毒エサをつかう

どちらも市販されている商品を使うことで、簡単に試せます。

それぞれの方法について、詳しく見ていきましょう。

粘着シートを使う

1つ目の方法は、粘着シートを使う方法です。

粘着シートはネズミの通り道に設置し、くっつけることで駆除します。

ネズミを引き寄せる成分が入っている粘着シートもあるので、効率良くネズミを駆除したいなら「誘引剤」が含まれている商品を選ぶようにしましょう。

また、粘着シートはピンポイントに使用するより、広い面積に敷き詰めることで高い効果を発揮します。

隙間ができないようにたっぷりと敷き詰めることが、ネズミを逃がさないコツです。

毒エサをつかう

2つ目の方法は、毒エサを使う方法です。

毒エサはネズミにとって毒となる成分が含んだエサを食べさせて、駆除します。

ネズミが餌を食べる場所を見極めて設置することができれば、高い効果を発揮するでしょう。

しかし、ネズミは警戒心が強いので、なかなか毒エサを食べないことがあります。

置き場所を変えたり、ネズミの好物と混ぜて設置したりと、根気良く工夫を重ねてください

以上の2つの方法を正露丸やハーブのようなニオイによる対策と一緒に行うことで、家の中のネズミを減らすことが期待できます。

注意!ネズミは追い出しても戻ってくる!

注意!ネズミは追い出しても戻ってくる!

ここまでネズミ駆除の方法について解説してきました。

しかし、せっかくネズミを駆除してもまた被害が再発することが多いです。

特に正露丸のようなニオイを使った追い出しの場合は、同じネズミがすぐに戻ってきてしまうこともあります。

粘着シートや毒エサの場合も、また別のネズミによる被害が起きることは珍しくありません。

ネズミ被害を完全に無くすためには、戻ってこれないように侵入口をすべて塞ぐことが重要です。

少し隙間があるだけでネズミは家の中に入り込んでしまうので、丁寧に家中の隙間をチェックする必要があります。

ネズミが用いる侵入口は非常に多岐に渡りますが、代表的な場所は以下の通りです。

  • 壁の割れ目
  • 屋根や瓦の隙間
  • 戸袋
  • 床下の通気口
  • エアコン導入部
  • 家の基礎部分の隙間

他にもすべてを挙げ切るのは難しいくらい、ネズミの侵入口の候補は多いです。

せっかく家にネズミがいない状態にしても、侵入口がひとつでも残っていたら被害が再発してしまいます。

ネズミ対策を専門家に任せるメリット

ネズミ対策を専門家に任せるメリット

「何度も駆除しなおすのは大変だろうし、専門の業者に駆除を依頼するか悩んでいる」という方もいらっしゃるでしょう。

もうネズミ被害に遭いたくないのであれば、業者に依頼するのはオススメです。

ネズミ対策を専門家に任せると、たとえば以下のようなメリットがあります。

  1. 被害を最小限に食い止められる
  2. ネズミの死骸や巣の処理をしなくて済む

このようなメリットがあるので、ネズミを見かけたらすぐに駆除業者に問い合わせをする方も珍しくありません。

それぞれのメリットについて、順番に確認していきましょう。

被害を最小限に食い止められる

1つ目のメリットは、被害を最小限に食い止められることです。

ネズミ被害は、完全に解決するまでは拡大し続けると考えておいたほうが良いとされています。

なぜなら、ネズミの繁殖力は強く、瞬く間に増えていくからです。

ネズミは1年間に少なくとも5回程度は出産しますし、1回の出産で5匹ほどは子どもを産みます。

数ヶ月放置しただけでネズミはかなり増えてしまい、前回以上に大量のネズミを家で見るかもしれません。

ネズミによる被害を大きくしないためには、できるだけ早い段階で完璧に駆除しなければならないのです。

ネズミの死骸や巣の処理をしなくて済む

2つ目のメリットは、ネズミの死骸や巣の処理をしなくて済むことです。

粘着シートや毒エサを使用してネズミを駆除した場合、ネズミの死骸を処理しなければなりません。

ネズミの死骸を自分で処理することに、心理的な抵抗を感じる方は非常に多いです。

ニオイによる追い出しなら死骸の処理は必要ありませんが、巣の清掃や消毒は行わなければなりません。

ネズミの糞尿による悪臭や衛生面の悪化を放置しておくと、健康リスクや住宅の劣化にもつながります。

ご自身で完璧にネズミに関する後処理を行うのは大変なので、業者に駆除とセットで依頼する方は多いです。

ネズミは業者に頼めばいなくなる?駆除依頼のメリットや失敗のリスクについて

ネズミ駆除の専門家をお探しでしたら

害獣駆除の専門業者をお探しでしたら

ネズミ駆除業者をお探しでしたら、当社「ハウスプロテクト」にお任せください!

もしも身近にネズミがいるなら、早めに駆除に取り掛からなければ被害がどんどん拡大していってしまいます。

駆除スプレーでの追い出しだけでは、ネズミの被害を食い止めるのは難しいです。

当社は現地調査やお見積もりは無料で行っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください

お見積もりの際には、お客様の状況やご希望をお聞きしながら最適な計画をご提案させていただきます。

当社にご依頼いただければ、再侵入対策をした上で清掃や消毒も行いますので、すぐに安心な生活を取り戻していただけることでしょう。

24時間365日、いつでもお気軽にお問い合わせください。

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

ネズミ駆除でハウスプロテクトを選ぶべき3つの理由!技術力や評判をお伝えします!

まとめ

正露丸は山火事のような焦げついたニオイがするので、ネズミを追い出すのに有効です。

ほかにもハーブやトウガラシのような刺激の強いニオイをネズミは嫌がるので、身近にあれば試してみてください。

しかし、ニオイでネズミを追い出しただけでは、完璧に駆除したことにはなりません。

ネズミ問題を解決したいなら、粘着シートや毒エサも活用しながら家の中にネズミがいない状態にした上で、侵入口をすべて塞いで再侵入を防ぎましょう。

また、ネズミ駆除の後は死骸や巣の清掃・消毒も行わなければなりません。

少しでも不安を感じるようでしたら、まずは一度プロの駆除業者に相談してください

「再発させない」害獣駆除ならハウスプロテクト

「自力で対策するのはちょっと…」 「いろいろ試したがうまくいかない…」
そんな時は当社のプロにお任せください!
まずは無料調査・お見積りから!

CTR IMG
電話をかける 問い合わせフォームへ ハウスプロテクトHPへ

a