横浜市のアライグマ駆除実績!専門業者が過去の事例をご紹介!

神奈川県横浜市で害獣の被害にお悩みではありませんか?
「天井で何かが走り回る音が聞こえる」
「最近、体がかゆい」
「いつもと違う変なニオイがする」
家の中で、このような異変が気になっているようでしたら、今回ご紹介する記事をぜひお読みくだい。

今回は、神奈川県神奈川市のお宅で、アライグマ駆除業者のハウスプロテクトが実際に行った施工実績を写真付きでご紹介します。侵入経路などの写真もあるので、アライグマ駆除業者をお探しの方はぜひ参考にしてください。

横浜市港北区A様のケース

横浜市港北区A様のお宅では、アライグマによる騒音にお悩みでした。

アライグマは、隙間が多い建築年数が古い家を寝床とすることが多いです。寝床を拠点として作物やゴミを狙ったり、出産場所として利用されてしまいます。

悪いことをするアライグマを捕獲したいと思ったとしても、野生鳥獣は鳥獣保護管理法の対象に当たります。むやみに捕獲することはできません。

被害状況

A様のお宅では、以下のような被害にお悩みでした。

  • 耳鳴りな鳴き声
  • 糞尿による不衛生な環境
  • 大きな足音

侵入経路

アライグマはどんな場所から侵入してくるのでしょうか。A様のお宅で侵入された経路をご紹介します。

軒下の隙間

建物の外周から確認してみると、軒下に隙間が確認できました。写真のような隙間でもアライグマは侵入することができます。5cm程度の隙間でも侵入可能です。害獣の中でもアライグマは、侵入口周辺を噛んだり引き剥がしたりして広げることもあります。

アライグマの大きさは全長約40cm〜60cm、尻尾を入れると全長100cmにもなりますが、小さな穴から侵入できるので油断できません。

軒下の隙間

家の中から該当の隙間を確認すると、侵入口からそのまま屋内に入り込めるようになっていました。

アライグマが家屋に侵入する経路は1つとは限りません。他にも隙間がないか確認しました。

通気口

問題の箇所は床下の通気口にもありました。写真のように格子が取り付けられているので、この隙間からはアライグマは侵入できません。ですが、写真のような隙間からはネズミが侵入する可能性があります

よく見ると、格子が錆びて少し力を加えれば壊れそうでした。アライグマは前足がとても器用な動物です。前足でこじ開けて家の中に侵入することもあります。

配管周りのスペース

その他にも侵入できそうな隙間がないか確認してみると、配管周りに隙間が開いていました。

このように、さまざまな場所が侵入経路となります。侵入口を見つけるためには、経験と知識が必要です

施工内容と結果

アライグマによる被害を確認し、侵入された経路と、今後侵入される可能性がある経路をご説明しました。そして、以下のように施工を行いました。

  • 追い出し作業
  • 糞の清掃
  • 侵入経路対策
  • 除菌、消毒
  • マーキング消臭
  • ノミ、ダニ駆除

では、アライグマ駆除業者のハウスプロテクトが行った施工の様子をご覧ください

燻煙剤による追い出し

写真は、燻煙剤を散布している様子です。業者専用の機材を用いますので、勢いよく煙が出ているのが確認できます。アライグマの住む屋根裏全体に充満させます。目の前が見えなくなるほどの煙で満たされた屋根裏では、アライグマもおちおち寝ていられません。これで屋根裏に住むアライグマも一網打尽です。

コーキング剤による封鎖

逃げ出した後は、糞の清掃を行います。

アライグマはたぬきと同様に、同じ場所に糞をする溜め糞の習性があります。マーキングの意味があり、他の動物に自分の存在を知らせるために行なっていると言われています。

軒下の隙間に対しては、コーキング剤でしっかりと封鎖しました。

黒網とコーキング剤による封鎖

その他の、軒下の隙間に対しては黒網とコーキング剤で封鎖を行いました。軒下の隙間は通気口としての役割もあるため、黒網で空気の換気ができるように施工しています。

パンチングメタルとコーキング剤による封鎖

床下の通気口に対しては、パンチングメタルとコーキング剤を使い侵入口を封鎖しました。これで手先が器用なアライグマに壊される心配もありません。

黒網とコーキング剤による封鎖

配管周りの隙間は、湾曲しているので作業が少し難しくなります。黒網とコーキング剤を駆使して、わずかな隙間も残らないに念入りに作業を行いました。

殺菌消毒、マーキング消臭

侵入口の封鎖作業が終わったので、次はアライグマによる菌や糞尿によるマーキングのニオイに対して、殺菌消毒とマーキング消毒を行いました。

アライグマを家から追い出すことに成功しても、侵入できる可能性がある場所を根こそぎ潰しておかなければ、また次の害獣に目をつけられ侵入されてしまいます

アライグマなどの害獣を専門的に駆除するハウスプロテクトは、被害に悩むお客さまのお宅で多くのケースに対応してきました。豊富な経験と幅広い知識を元に、横浜市でアライグマの被害にお悩みの皆さまに安心をお届けします

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

横浜市南区B様のケース

横浜市南区B様のケースでは、アライグマが家屋に住み着いているのか、変な鳴き声と大きな足音がするので一度調べてほしいとのお問い合わせをいただきました。

見た目が可愛いアライグマですが、性格は荒っぽく獰猛です。見かけても、決してエサを与えないでください。許可なく捕獲することは法律で禁止されていますし、ペットとして飼育することも法律で禁止されています

アライグマの餌は何?好む食べ物についてプロが解説!

被害状況

B様宅では、アライグマによる被害は以下のようでした。

  • 足音による騒音被害
  • 耳鳴りな鳴き声
  • 糞尿による悪臭
  • アライグマが住み着いたことによる不安

アライグマは夜行性ですので、夜になると行動します。眠る前になると、ドタドタと足音が聞こえるため、眠れないと不眠症に悩む人も少なくありません。

荒らされた断熱材やフン被害

画像は、家の断熱材が荒らされた様子です。断熱材は柔らかく暖かいためアライグマの寝床としてよく利用されます。アライグマが寝ていた場所にはノミやダニが確認できました。

アライグマの身体には、ノミやダニなどの寄生虫が潜んでいます。アライグマを介してペットや人間にも寄生することもあるため、被害が拡大する前に早めの対処をおすすめします。

アライグマによるダニ・ノミ被害に注意!皮膚病や疥癬についても解説

侵入経路

アライグマは、雨風が凌げて、暖かい家屋に目をつけて侵入してきます。特に、メスのアライグマは安心して出産と育児ができる場所を探しています。1回の出産で3〜6頭の子どもを産むため、住みつかれると被害はさらに増えます。

B様宅でのアライグマが侵入してきた侵入経路をご紹介します。

床下にある通気口

写真ではすでに封鎖作業が完了していますが、通気口が大きな口を開けたままの状態になっていました。

基礎部分の隙間

他にも基礎部分に隙間が確認できました。このまま放置していると、被害は大きくなるばかりです。

アライグマの被害は、騒音やニオイの被害のみならず、ゴミが荒らされたり、家が壊されたりすることもあります。また目に見えない被害には、ノミやダニによるかゆみや、持ち込まれた細菌やウイルスによる健康被害もあります。

アライグマのもつ病原菌とは?感染症・健康被害のリスクを解説

施工内容と結果

被害状況と侵入経路を確認し、以下の施工を行いました。

  • 追い出し作業
  • 糞清掃
  • 侵入経路封鎖
  • 除菌、消毒
  • マーキング消臭
  • ノミ、ダニ駆除

まず、B様のお宅で行ったのは燻煙剤によるアライグマの追い出し作業です。屋根裏は薄暗く、入り組んでいるため隠れられる場所も多いです。専用の機材を屋根裏に持ち込み、薬剤を散布します。少しすると、逃げ惑うアライグマの足音が聞こえなくなりました。

アライグマが逃げ出した後は、糞の清掃を行います。

パンチングメタルとコーキング剤で封鎖

次に行う施工は、侵入口の封鎖です。アライグマや他の害獣が侵入できそうな場所は全て塞いでおくことが得策です。

床下通気口にはパンチングメタルとコーキング剤を使ってしっかりと封鎖しました。1つ1つ可能性を潰し、害獣に再び侵入されないようにしっかりと施工します。

パンチングメタルとコーキング剤で封鎖

基礎部分に空いた隙間には配管が通っており、複雑な形をしていました。このような場所には、パンチングメタルを隙間の形に切って整えます。そして、隙間なくコーキング剤で封鎖しました。

殺菌消毒、マーキング消臭

侵入口となった部分を除菌、マーキング消臭を行います。この処理を行うことで、害獣のニオイを消し再侵入を防止します。

横浜市戸塚区C様のケース

横浜市戸塚区C様のケースでは、「天井裏から耳鳴りな鳴き声がするので、害獣が入り込んだのではないか」とご相談を受けました。

現地で確認すると、C様のお宅に侵入した害獣はアライグマでした。

アライグマは気性が荒く攻撃的です。爪で引っ掻かれたり、噛まれたりすると大怪我を負わされることもあります

被害状況

  • 足音による騒音被害
  • 耳鳴りな鳴き声
  • 糞尿による天井の損傷

アライグマが家屋に住み着いたら、どのように駆除したらよいのか途方に暮れてしまうこともあるでしょう。そのような時は、害獣駆除のプロ、ハウスプロテクトにお任せください。横浜市でアライグマの被害にお悩みのお客さまから、「頼んでよかった」とお喜びの声を多数いただいています

荒らされた断熱材

写真は、アライグマの寝床にされていた天井裏の状況です。天井裏に敷かれていた断熱材は荒らされ、中の綿が出されています

ご相談いただいたのが早かったため、被害はまだ小さいようでしたが、アライグマは、断熱材の表面にあるビニールを破り、住みやすいようにフカフカのベッドを作ります。その場を巣にして、出産することもあります。

フン被害

屋根にはアライグマの糞が残されていました。写真にはありませんが、アライグマの寝床の近くにも、たくさんの糞が確認できました。

アライグマの糞の特徴は、直径2〜3cm程度、長さは5〜18cm程度です。動物の骨や昆虫の羽が混ざっていることがあります。アライグマの糞には、さまざまな寄生虫や病原菌が潜んでいることがあるため、人間やペットに健康被害を及ぼすことがあります。発見しても直接触らず、近づかないようにしてください。

参照:
NIID 国立感染症研究所 アライグマ回中による幼虫移行症とは

侵入経路

「アライグマなどの害獣が家屋に侵入したから、外壁のどこかに穴が空いているのか?」と思い、外壁などを確認した方もいらっしゃるのではないでしょうか。

アライグマは猫より大きな動物なので、ある程度の隙間がないと入れないと想像すると思います。実は、考えているよりも小さな隙間からでも侵入することができます。そして、器用な前足を使い、隙間を壊して通る場合もあります。

基礎部分の隙間

C様のお宅を外からぐるりと確認してみると、基礎部分に小さな隙間を確認しました。

覗き込まないと見えない場所だったので、気づかずそのままの状態になっていたようです。この隙間からはネズミが侵入できそうです。

エアコン配管周りの隙間

エアコンの配管周りにも隙間がありました。これも小さな穴ですが、アライグマが侵入する可能性は十分にあります

アライグマは木登りが得意なので、どんな場所でもよじ登っていきます。ですから、エアコンの配管から登ることなんて、アライグマにとっては朝飯前のことです。

アライグマの侵入経路を徹底解説!どこでも登る生態や対策についても!

施工内容と結果

アライグマの侵入経路や施工内容をご説明し、ハウスプロテクトとしては以下の施工を行いました。

  • 追い出し作業
  • 糞清掃
  • 侵入経路封鎖
  • 除菌、消毒
  • マーキング消臭
  • ノミ、ダニ駆除

まずは、燻煙剤と呼ばれる薬剤を用いて、アライグマが潜む天井全体に充満させます。燻煙剤は隙間に入り込み、隠れているアライグマの元に届きます。アライグマが嫌がる成分を含んだ煙が辺り一面に充満すると、アライグマは堪らず逃げ出します。

燻煙剤による追い出し

念の為に、外からも燻煙剤を散布します。少しの可能性に対しても施工を行い、逃げ遅れたアライグマも見逃しません

コーキング剤による封鎖

アライグマの追い出し作業が完了したので、次は侵入経路を塞ぎます。基礎の部分に空いていた隙間には、コーキング剤でしっかりと封鎖します。小さな隙間も再度侵入経路となり得るため入念に施工を行います。

黒網とコーキング剤による封鎖

エアコンの配管にある隙間には、黒網とコーキング剤を使います。黒網は通気性に優れ、害獣の侵入を防ぐ役割を果たしてくれます。

殺菌消毒、マーキング消臭

そして、最終段階に取り掛かります。問題のアライグマが住処として使っていた、屋根裏部分の施工です。まずは、大量に溜め糞されていた糞を取り除く作業をします。

夏場の屋根裏はかなり暑く、50度〜60度程になると言われています。暑くなるとアライグマの糞のニオイはさらに酷くなり、作業は困難を極めます。温度が高くなるとニオイ分子の揮発性が高くなり、よりニオイを感じるせいです。そして、害獣の糞には、健康被害を引き起こすさまざまな病原菌や寄生虫が含まれています。十分に注意しながら糞を取り除かなければなりません。

神奈川県横浜市におけるアライグマ駆除実績まとめ

神奈川県横浜市で、当社が行ったアライグマ駆除の事例をご紹介いたしました。

アライグマは思っているよりも小さな隙間から侵入できることや、木登りが得意な動物だとお分かりいただけましたでしょうか。アライグマを駆除するだけでは、また再び侵入を許してしまいます。侵入できる隙間を根絶しなければ、また害獣に悩まされることになります

  • 軒下の隙間
  • 通気口
  • 配管周りのスペース
  • 基礎部分の隙間
  • エアコンの配管まわりにできた隙間

アライグマは天井裏や床下に住み着くことが多いです。ご自身で追い出す場合はとても大変ですし、必ず追い出せるとは限りません。そして、隙間という隙間の全てを塞がなければ、また侵入されるため、家中をくまなく探す必要があります。

アライグマなどの害獣被害でお困りの方は、害獣駆除のプロ集団ハウスプロテクトにご相談ください。横浜市にお住まいのお客さまから信頼される当社は、アフターフォローにも力を注いでいます。最長で10年間の保証制度もありますので、もしもの時も安心です。

神奈川県横浜市のアライグマ駆除業者をお探しでしたら!

害獣駆除ならハウスプロテクトにお任せください!

横浜市にお住まいのアライグマの被害にお悩みの皆さま、毎日不安な日々をお過ごしではないでしょうか。ハウスプロテクトは、アライグマなどの害獣駆除を専門に取り扱う業者です。害獣の駆除はもちろんのこと、再び害獣に侵入されないよう再発防止にも力を注いでいます

どの業者にすれば良いかと迷っている方は、一度ご相談ください。

ご相談とお見積もりは無料です。お客さまのお宅へお伺いする際には、出張費もいただきません。

被害が大きくなる前に、ハウスプロテクトにいつでもご相談ください。

「再発させない」害獣駆除ならハウスプロテクト

「自力で対策するのはちょっと…」 「いろいろ試したがうまくいかない…」
そんな時は当社のプロにお任せください!
まずは無料調査・お見積りから!

CTR IMG
電話をかける 問い合わせフォームへ ハウスプロテクトHPへ

h