ネズミはLANケーブルに影響を及ぼすことがあります。
「いきなりネットが使えない!」と困ったことはありませんか?
もしかしたら、ネズミがLANケーブルをかじったためにネットが使えないのかもしれません。
今回は、ネズミ被害で起こるLANケーブル被害について解説します。
LANケーブルのネズミ被害とは

現代ではインターネットが使えないと、とても不便ですよね。
インターネットは生活を支える社会基盤ともなっています。
そのような生活の中で、ネズミ被害に遭ってしまうと、いきなりネットが使えなくなりとても不便を感じるでしょう。
ネズミはLANケーブルに限らず、ACアダプターや電気コードなど、さまざまなコードをかじります。
ネズミ被害に遭ってしまうと家の電化製品が使えなくなることや、漏電や火災の引き金となってしまう可能性もあるのです。
そのため、ネズミ被害は危険なことにもなり得ると再認識する必要があります。
なぜネズミはコードをかじるのか
ネズミの歯は一生涯伸び続けるため、ずっと何かをかじって歯の長さを調節します。
野生で生きているネズミならば、自然の木や草木、種子、昆虫などを食べたりかじったりして歯の長さを調節できます。
しかし、家に棲み着いてしまうと、コードや、住宅建材をかじることで調節するのです。
そのため、LANケーブルやコンセントコードが被害を受け、使えなくなってしまいます。
また、建材をかじられることによって、壁に穴が開いたりする住宅劣化被害もあります。
もしも身近にネズミがいるなら、早めに駆除しなければさまざまなところに被害が生じてしまいます。
相談先にお悩みでしたら、お気軽にご相談ください!
ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。
かじられないための対策法
- 防鼠テープ
- 防鼠ケーブル
ネズミ対策で有効な防鼠グッズがたくさん販売されています。
インターネットやホームセンターで手軽に購入することができます。
防鼠テープ
厚手でしっかりしたテープで、ネズミが苦手な唐辛子などの成分が配合されています。
使い方はコンセントに巻き付けて貼り合わせるだけで手軽にネズミ対策ができます。
さまざまな家中のコンセントケーブルなどに貼り付けるだけで一定の効果を発揮します。
防鼠ケーブル
LANケーブル自体に防虫剤や忌避剤を練り込んであるケーブルです。
料金は通常のLANケーブルよりもかなり高額ではありますが、何度もLANケーブルを買い換える手間や費用を考えれば、高くない買い物でしょう。
その他のネズミ対策グッズ
他にもさまざまなネズミ対策グッズが存在します。
忌避剤
錠剤タイプ、ジェルタイプ、スプレータイプ、燻煙タイプがあります。
ネズミがよく出る天井裏や、床下、テレビ台の裏、家の梁の上、長押の上などに設置するとネズミ避けになります。
粘着シート
ネズミ取りといえば有名なのが、粘着シートですよね。
粘着シートは一部分に設置するのではなく、ネズミが通る道にそって隙間なく並べるのがポイントです。
理由は、ネズミは臆病でいつもと違う環境に気づきやすく、ジャンプして粘着シートを飛び越える場合もあるためです。
毒エサ・捕獲カゴ
天井裏や床下、通気口などに毒エサと捕獲カゴを設置することで、捕獲出来る場合があります。
しかし、捕獲後のネズミの処理は自分自身で行わなければならないため、注意して処理しましょう。
ケーブルだけじゃない!ネズミ被害の危険性
ネズミ被害は、ネットが使えない以外に、さまざまな問題があります。
- 病気やウイルス
- ノミ・ダニ
- 住宅劣化
それぞれについて見ておきます。
病気やウイルス
野生で暮らすネズミは病原菌を保有しているおそれがゼロではありません。
たとえば考えられる病気には、サルモネラ症や、E型肝炎、レプトスピラ症などがあります。
参考:
「東京都ねずみ防除指針」被害の実態(平成17年2月発行)- 東京都福祉保健局
ノミ・ダニ
ネズミに限らず、害獣被害に遭うとノミ・ダニが家中に発生します。
家の外からノミやダニが連れ込まれてしまうのです。
咳やくしゃみ、皮膚の炎症やかゆみなどの被害が代表的ですが、アレルギーになることも。
ほかには、疥癬(かいせん)というヒゼンダニが皮膚の角質層に寄生し、人から人へ感染する疾患に感染する場合もあります。
参考:
ダニアレルギーの症状や対策、治療法は? 咳やくしゃみの原因とは | バルサン | レック株式会社
疥癬とは – 国立感染症研究所
繰り返すネズミ被害はプロに任せよう
ネズミ被害は対策グッズを使っても、一定期間時間が過ぎるとネズミが忌避剤や殺鼠剤に慣れてしまいます。
そのため、ネズミが家の中に入らないように、根本原因である侵入経路を塞ぐことが大切です。
しかし侵入経路を塞ぐ前に家の中のネズミを追い出さなければいけません。
それは、中でネズミが暴れだしたり、ほかの出入り口をあけたりなどの他の問題が出てくるためです。
もし、ネズミ被害でお悩みの場合は、弊社「ハウスプロテクト」へお問い合わせください。
徹底駆除、除菌清掃、最長10年間の再発防止保証もあり、長く安心して暮らしていただけるよう、サポートいたします。
現場調査やお見積りは無料で対応しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。