【年間70匹も増える!】ネズミの繁殖力と被害放置の危険性について

ネズミは繁殖力が強いため、万が一ネズミに住み着かれてしまうと、どんどん数が増えて被害が拡大してしまいます。

今回は、ネズミの繁殖力や、二次被害の実態とネズミの対策法をご紹介します。

ネズミの驚くべき繁殖力とは

【年間70匹も増える!】ネズミの繁殖力と被害放置の危険性について

ネズミとは、哺乳綱齧歯(げっし)目ネズミ亜目に属する総称。

主に被害をもたらす代表的なネズミの種類は「クマネズミ」「ドブネズミ」「ハツカネズミ」の3種類です。

種類・条件により1年のうち平均して6〜7回分娩し、1回に6〜10匹程度の仔を産むほど繁殖力が高い動物です。

クマネズミ

生後90日で繁殖を始め、1回で約6頭の子ネズミを出産します。

これを年間に約5〜6回繰り返し、寿命は約3年。

年間約60匹、最大で100匹以上の繁殖を繰り返します。

ドブネズミ

妊娠期間は3週間ほどで、一度に約6〜9匹の子を出産します。

1年間に約5〜6回の出産を行い、約30〜50匹に増えてしまいます。

寿命は2年間と、クマネズミよりは短命です。

ハツカネズミ

1度の出産で4〜7匹の子どもを出産し、年間でほかの種より最多の6〜10回の出産をくり返します。

寿命は寿命は1~2年で、短命ですが繁殖力がかなり強い個体といえるでしょう。

ネズミの被害と二次被害

【年間70匹も増える!】 ネズミの繁殖力と 被害放置の危険性について

ネズミの被害にあうと健康被害、住宅劣化、ほかの害獣害虫被害など、さまざまな問題が浮上します。

健康被害

  • 腎症候性出血熱
  • レプトスピラ症
  • ハンタウイルス肺症候群

参考:
動物由来感染症ハンドブック- 厚生労働省

また、ネズミ一匹に対し、約1000匹ものイエダニが寄生しているとも言われています。

ダニのフンや死骸、菌を吸い込んでしまうことにより、アトピー性皮膚炎や気管支喘息などのアレルギー症状が出る人もいます。

参考:
ダニアレルギーの症状や対策、治療法は? 咳やくしゃみの原因とは | バルサン | レック株式会社

住宅劣化

屋根裏や床下にネズミが棲み着つくと、まずはネズミの糞尿によって汚染され、糞尿が貯まると、悪臭を放ち、ほかの害獣や害虫を寄せ付けてしまいます。

また病原菌の発生やノミ・ダニの大量発生にもつながり、住宅環境を著しく劣化させるのも特徴です。

糞尿によって天井にシミが広がったり、断熱材や柱をかじり、荒らすため建材が脆くなってしまい、リフォーム費用が必要となる場合もあるのです。

また、電気配線をかじるために起こる漏電の被害や、漏電から火災に発展してしまうケースも少なからずあります。

どんどん増えていくネズミに対応するには、プロの駆除対策がベストです!

少しでもお悩みなら、お気軽にご相談ください!

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

ネズミ被害は初期対応が肝心!

【年間70匹も増える!】ネズミの繁殖力と被害放置の危険性について

ネズミは夜行性のため、昼間はじっとしていることが多く、また外界の騒音もあり、物音や鳴き声に気づくことは少ないかもしれません。

しかし、夜になって、天井裏から物音や、「チューチュー」「チチチ」といった鳴き声、また部屋が異様に獣臭い、家の周りにフンらしきものを発見したなど、すこしでも異変に気づいたときに対策をするのがベストです!

対策法としては、ラットサインというネズミが通った痕である、黒光りしたような筋に沿って粘着シートや、毒エサなどの罠を仕掛けることで、捕獲・駆除できます。

また、くん煙タイプの忌避剤や、錠剤タイプの忌避剤を使うことで、ネズミを遠ざけることでも対策は可能です。

ネズミを捕獲・駆除した場合の処理は自分で行わなければなりません。
新聞紙や布で巻いて可燃ごみと一緒に処分できますが、ネズミに触れてしまう可能性や、なんらかの病気に感染してしまう場合もある作業ですので、注意を怠らないようにしましょう。

追い出したあとは侵入経路の封鎖を!

【年間70匹も増える!】ネズミの繁殖力と被害放置の危険性について

ネズミを捕獲や駆除、忌避したあとは必ず「侵入経路の封鎖」を徹底しましょう。

いくら追い出しても、忌避剤を巻いても入り口があいていれば、必ず被害は再発します。

ネズミのなかでもクマネズミは垂直の壁登りや綱渡りが得意で、屋外の配管や電線を伝って2階や天井裏に侵入します。

ジャンプも得意なため、エアコンの室外機の上に飛び乗り、配管の隙間から室内に侵入することも……。

その他には、通気口や、外壁の亀裂などの隙間、屋根材の隙間など、素人目では見落としがちな侵入経路のポイントはたくさんあります。

また、ネズミの通った道にも病原菌が付着しているので、作業の際は気を配る必要があります。

難しい対策はプロの害獣業者へ依頼しよう

【年間70匹も増える!】ネズミの繁殖力と被害放置の危険性について

ネズミは凄まじい繁殖力で、日を追うごとにどんどん増え、被害は拡大する一方です。

個人での対策は一時的なものや、不完全なことが多く、再発を繰り返すご家庭も少なくありません。

ハウスプロテクトでは、ネズミの駆除を行ったのち、侵入経路を全て頑丈な資材を用いて徹底的に封鎖します。

また、最長10年の保証もあり、万が一再発した場合も無料で施工を行うなど、アフターフォローも万全で対応させていただいております。

ネズミによる被害にお困りでしたら、ぜひハウスプロテクトにご相談ください。

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

「再発させない」害獣駆除ならハウスプロテクト

「自力で対策するのはちょっと…」 「いろいろ試したがうまくいかない…」
そんな時は当社のプロにお任せください!
まずは無料調査・お見積りから!

CTR IMG
電話をかける 問い合わせフォームへ ハウスプロテクトHPへ

a