横浜市のネズミ駆除実績!具体的な事例をプロが解説!

「ネズミ駆除を専門家に依頼したらどんなことをしてもらえるんだろう」とお悩みではないでしょうか?

インターネットで横浜市のネズミ駆除業者について調べても具体的なケースを丁寧に説明しているページは少なく、依頼の決め手が見つからなくてお悩みの方は多いはずです。

そこで今回は、ハウスプロテクトの神奈川県横浜市内のネズミ駆除のこれまでの実績をまとめました!

さまざまなネズミ対策と結果について詳しくご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

横浜市旭区A様のケース

横浜市旭区A様のケース

まずご紹介させていただくのは、横浜市旭区のA様のケースです。

A様のケースでは、ネズミが室内に侵入するルートが複数ありました。

ネズミは1〜2センチ程度の隙間があれば侵入経路として使いますので、慎重にすべての入り口を発見して封鎖しなければなりません

被害状況

ネズミのフン

A様のケースでは、ネズミがノミやダニを家の中に持ち込むことによる健康被害や、ネズミのフンによる衛生面の悪化、建物の損傷といったことが問題となっていました。

実はネズミの体にはさまざまなものがついています。

今回のようなノミやダニのほかに、病気の原因となる細菌やウイルスが家に運び込まれることも珍しくありません

ネズミのフンにもそういったノミやダニ、病原菌が含まれていることが多く、衛生面も非常に悪くなります。

さらにA様のケースではネズミが家の柱やコードなどをかじることによって、建物にも被害が生じている状況でした。

侵入経路

A様のケースでは、以下の場所が主なネズミの侵入経路となっていました

  • 外壁の隙間
  • 基礎の割れ目
  • 床下通風口

どちらもネズミ被害が生じているご家庭では、オーソドックスな侵入経路です。

侵入経路となった場所をいくつかご紹介いたします。

外壁の隙間

上の写真は住宅の土台となる基礎部分に生じていた隙間です。

時間の経過とともに知らず知らずのうちに隙間ができてしまうことはよくあります。

外壁の隙間

こちらも同様に、ネズミが通ることのできる隙間が生じています。

ネズミの再侵入を防ぐためには、コーキング剤を使って小さな隙間も適切に塞いでいくことが重要です。

床下の通風口

上の写真は、床下の通風口です。

床下にある通風口は、湿気を外に逃がすために作られています。

最近では通風口のない家も増えてきましたが、築年数がそれなりにある家では通風口によって家の老朽化を防いでいることが多いです。

一方で、今回は通風口の仕切り部分の形状が問題となりました。

写真のように格子が縦にしかない場合、ネズミが入り込んでしまう可能性が高まります。

したがって、金網やパンチングメタルなどで塞ぐことが必要です。

施工内容と結果

A様のケースでは、以下のような作業を行ってネズミ被害を解決しました

  • 追い出し作業
  • 糞清掃
  • 侵入経路封鎖
  • マーキング消臭
  • ノミ・ダニ駆除
  • 消毒・殺菌
  • 毒エサ・トラップ設置

まずは、専用の燻煙剤を使用してネズミをすべて追い出し、先ほどご紹介したような侵入経路をしっかり封鎖します。

専門の駆除機材

上の写真のように、専門機材を使って徹底的にネズミを追い出します

完全に追い出せたら、ネズミが再び入り込まないようにネズミの使う入り口を封鎖していく作業です。

コーキング剤で封鎖

コーキング剤で封鎖

コーキング剤を使って、しっかりと侵入経路を封鎖しています。

パンチングメタルで封鎖

また、上の写真のように縦にしか格子がなかった通風口については、上からネズミが入り込まないように細かな目のパンチングメタルを被せました。

完全に閉じてしまうのではなくパンチングメタルを使用することで、建物に湿気がたまって劣化することを防いでいます。

侵入経路をすべて塞いだ後は、糞の清掃や消臭、ノミ・ダニの駆除を行いました。

ネズミは帰巣本能があるので、マーキングされた部分を消臭することも重要です。

ダニやノミの駆除

その際には上の写真のように消毒殺菌を行います。

ネズミによって持ち込まれた菌やウイルスは目には見えず、そのままでは健康面で心配を感じる方も多いでしょう。

安心な暮らしのために、専用の薬剤でしっかりと消毒殺菌をしました。

さらには念のために毒エサとトラップを設置し、被害の再発予防効果を高めています。

再発しやすいネズミ被害を二度と再発させないため、複数の手段で予防しました。

横浜市旭区B様のケース

横浜市B様のケース

次にご紹介させていただくのは、横浜市旭区のB様のケースです。

B様のケースでは、配電盤(ブレーカー)からもネズミが侵入しているようでした。

ネズミが侵入していることに気づかないでいると、ネズミが配電盤に繋がれているコードをかじって感電死してしまい、ブレーカーが落ちたことでネズミの存在がわかるという事例もあります。

また、ネズミがコードをかじることでの火災も懸念されますので、早急な対処が必要です。

被害状況

B様のケースでは、騒音被害やノミ・ダニ被害、衛生面での不安が問題となっていました。

しかし配電盤もネズミの行動範囲だと考えられましたので、潜在的に火災のリスクが高かった危険な状況だったといえます。

ネズミは短期間でもどんどん数を増やす動物です。

騒音被害でお悩みとのことでしたが、騒音被害を放置しているとノイローゼになることもあります。

早急な駆除が必要な現場でした。

侵入経路

B様のケースでは、以下のような場所が主なネズミの侵入経路となっていました。

  • 配電盤(ブレーカー)
  • エアコン配管引き込み部
  • 床下通風口

エアコンの配管周りも、意外とネズミが侵入しやすい場所です。

侵入経路となった場所をいくつかご紹介いたします。

配電盤

上の写真は、配電盤の様子です。

多くのコードが接続されている配電盤は、ネズミが通れる程度の穴があることも珍しくありません。

配電盤への対策は専門的知識がなければ危険ですので、安易に触れないようにしてください。

エアコンの配管引き込み部分

上の写真は、エアコン配管引き込み部です。

エアコンを取り付ける際には壁に穴をあけて配管をつけます。

その際に配管を通した後に穴の隙間を塞いでいなければ、ネズミの侵入経路となってしまうので要注意です。

施工内容と結果

B様のケースでは、以下の作業を行ってネズミ被害を解決しました

  • 追い出し作業
  • 糞清掃
  • 侵入経路封鎖
  • 殺菌・消毒
  • マーキング消臭
  • ノミ・ダニ駆除
  • 毒エサ・トラップ設置

A様のケースと同様に、専用の薬剤を使用してネズミを追い出します。

そして糞の清掃を終えたら、侵入経路を封鎖していきました。

エアコンの配管部分の封鎖

上の写真はエアコン配管引き込み部ですが、コーキング剤でしっかりと隙間を塞いでいます

ネズミの入る隙間はなくなりました。

配管部分の封鎖

さまざまな配管が導入されている部分の細かな隙間も、見逃さずに丁寧に封鎖しています。

ネズミは「こんなところから!?」と驚いてしまうような隙間からも室内に侵入するので、プロの視点による徹底的な侵入経路チェックが重要です。

殺菌・消毒やマーキング消臭

侵入経路を封鎖したら、殺菌・消毒やマーキング消臭、ノミ・ダニ駆除も行います。

単にネズミを駆除するだけでは、完全に安心な暮らしを取り戻したとは言えません。

何の心配もなく暮らせるように、駆除後の処理も丁寧に取り組みました。

毒エサやトラップ

最後に念のために設置している毒エサやトラップです。

ネズミはしつこく戻ってくることが多いので、慎重に再発予防をしています。

当社「ハウスプロテクト」はアフターフォローも行っておりますので、ご安心ください。

横浜市青葉区C様のケース

横浜市青葉区C様のケース

最後にご紹介させていただくのは、横浜市青葉区のC様のケースです。

C様のケースでは、コンセントの部分にもネズミの影響が感じられました。

実はネズミはコンセントカバーをかじって穴をあけて室内に侵入することもあるのです。

被害状況

C様のケースでは、騒音被害や糞尿による悪臭、ノミ・ダニ被害が問題となっていました。

ネズミは予想外なところから侵入し、家の中にさまざまな被害をもたらします。

今回のようにコンセント周辺でもネズミが行動している場合、コードをかじることによる火災の心配もあるでしょう。

「もしかしてネズミがいるかも」という段階で早期対策に取り組むことが、ご家族や住宅そのものの安全・安心につながるのです。

侵入経路

C様のケースでは、以下のような場所が主なネズミの侵入経路となっていました。

  • 屋根の隙間
  • 外壁の隙間
  • 床下通風口
  • コンセント

ネズミは高所からも侵入します。

専門家でなければ確認しにくいですが、屋根の隙間もよくある侵入経路です。

侵入経路となった場所をいくつかご紹介いたします。

侵入経路となる隙間

上の写真のように、ちょっとした隙間からもネズミは侵入します。

配管周りの隙間

配管周りもネズミが侵入しやすい場所です。

1センチ以上の隙間があればネズミは通り抜けてしまうので、家中をくまなく探す必要があります。

施工内容と結果

C様のケースでは、以下の作業を行ってネズミ被害を解決しました

  • 追い出し作業
  • 糞清掃
  • 侵入経路封鎖
  • 殺菌・消毒
  • マーキング消臭
  • ノミ・ダニ駆除
  • 毒エサ・トラップ設置

これまでと同様にネズミを追い出して清掃を行ったら、侵入経路を塞いでいきます。

侵入経路を塞ぐ際には、どのように封鎖するかを考えることもポイントです。

黒網とコーキング剤

上の写真では、隙間にピッタリおさまるような黒網を準備し、コーキング剤で接着しています。

コーキング剤で封鎖

上の写真では、配線に影響が出ないように注意しながら、コーキング剤を使用しています。

コンセント部分の施工

また、コンセントの部分にも対策の必要性が感じられました。

ネズミはコンセントカバーをかじって侵入することもあるので、根本的な解決のために侵入経路を封鎖しています。

ネズミの特徴を理解しながら、被害状況やラットサインによって侵入経路を見極めることは非常に重要です。

侵入経路がひとつでも残っているようですと、被害が再発するおそれがあります。

消臭作業

最後に見えにくい範囲まで徹底的に殺菌・消毒やマーキング消臭、ノミ・ダニ駆除を行いました。

キレイになった場所に念のために毒エサやトラップを設置して作業完了です。

当社はアフターケアにも力を入れていますので、もしも何かご不安な点がでてきたら、駆除後もお気軽にお問い合わせをしていただけます。

横浜市ネズミ駆除実績まとめ

横浜市ネズミ駆除実績まとめ

今回は横浜市でのハウスプロテクトによるネズミ駆除の実績を3つご紹介させていただきました。

ご紹介した3つのケースで問題となったネズミの主な侵入経路は以下の通りです。

・外壁の隙間
・基礎の割れ目
・床下通風口
・屋根の隙間
・配電盤(ブレーカー)
・コンセント
・エアコン配管引き込み部

このように、ネズミは家の上から下までさまざまな場所から室内に侵入します。

一度侵入を許してしまうと追い出しても何度も戻ってきますし、家の中で繁殖を繰り返し数を増やしていくでしょう。

「早めに駆除しておけば良かった」と後悔しないためにも、まずは一度プロに相談してみることをオススメします。

横浜市でネズミ駆除業者をお探しでしたら!

害獣駆除ならハウスプロテクトにお任せください!

横浜市でネズミ駆除業者をお探しでしたら、ハウスプロテクトにお任せください!

当社は数多くのネズミ駆除実績があり、さまざまな現場に対応してきました。

専門的な知識はもちろんのこと、ハイレベルな施工技術にも自信があります

ネズミ被害はとにかく再発予防が重要です。

ハウスプロテクト再発させないネズミ駆除を行っておりますので、いつでもご相談ください。

アフターフォローにも対応しており、本当の意味で安心できる暮らしを取り戻していただけます。

24時間365日お問い合わせを受け付けておりますので、お気軽にご相談ください!

「再発させない」害獣駆除ならハウスプロテクト

「自力で対策するのはちょっと…」 「いろいろ試したがうまくいかない…」
そんな時は当社のプロにお任せください!
まずは無料調査・お見積りから!

CTR IMG
電話をかける 問い合わせフォームへ ハウスプロテクトHPへ

h