イタチを追い出すにはナフタリンが有効?嫌がるニオイを徹底解説

「イタチを家から追い出すのにナフタリンが効くと聞いたけど、本当なのかな?」とお調べではないでしょうか。

イタチは嗅覚が鋭いので、ナフタリンのような苦手なニオイを発するものを置いておけば寄り付かなくなります。また、ナフタリン以外にもいろいろな日用品で追い出しが可能です。

しかし、イタチは一度追い出しただけでは意味がないケースがほとんどなので注意しなければなりません。

今回はナフタリンによるイタチ対策の効果や、ナフタリン以外のイタチが嫌がるニオイ、再侵入を防ぐ方法などを解説します。イタチを放置しているとさまざまな被害があるので、簡単なニオイでの対策を実践して追い出ましょう。

イタチはナフタリンで追い出せる?

イタチはナフタリンで追い出せる!

イタチはナフタリンのニオイによって、追い出すことができます

なぜなら、イタチは嗅覚が鋭く発達しているからです。

ナフタリンとは衣類用の防虫剤のことで、ナフタレンと呼ばれる場合もあります。

「衣替えをしたら独特のニオイが服についていた」というとき、ニオイの正体はナフタリンです。

普段嗅ぐことのない変わったニオイですが、ナフタリンのニオイをイタチは非常に嫌がります。

したがって、イタチをよく見かける場所や、イタチの巣に置いておけば外に出て行ってくれる可能性が高いです。

スーパーやドラッグストアで成分にナフタリン(ナフタレン)と書かれている防虫剤を購入して設置するだけで効果があるので、イタチを外に追い出したいなら試してみるのが良いでしょう。

ナフタリンは害獣や害虫を寄せ付けないようにする忌避剤として便利なので、手頃なイタチ対策として覚えておくと安心です。

参考:
化学物質の環境リスク評価 第8巻

ナフタリン以外のイタチが嫌いなニオイ

ナフタリン以外にも、イタチが嫌いなニオイはいろいろ存在します。

「今はナフタリンがないし、代わりに家にあるものでイタチの追い出しはできないのかな?」と、お考えになられた方もいらっしゃるかもしれません。

また、衣類用防虫剤のすべてにナフタリンが使われているわけではないので、探すのがやや手間に感じることもあるでしょう。

ナフタリン以外にイタチが嫌がるニオイを発する日用品には、以下のようなものがあります。

  • 塩素系漂白剤
  • クレゾール石鹸液
  • お酢
  • 燻製チップ

イタチを追い出したいとき、これらが家にあるならぜひ試してみてください。

ただし、液体系はこぼれて床が汚れることがあるので注意が必要です。

液体の場合には布や新聞紙に染み込ませて小皿に置いてから設置することをオススメします。

イタチの嫌がるニオイについてもっと詳しく知りたいなら、以下の記事も参考にしてください。

【燻製、漂白剤】イタチの苦手な臭いとは?効果抜群の忌避剤を紹介

「早く確実にイタチを駆除したい」という場合はプロに依頼するのがベストです。

相談先についてお悩みでしたら、お気軽にご相談ください。

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

そもそもイタチとはどういう動物?

そもそもイタチとはどういう動物なのか

そもそもイタチとは、日本全国に存在している肉食獣です。

もともとは山地や河川敷といった自然の多い場所に生息していましたが、最近は人が暮らすエリアで見かけることも増えてきました。

ときにイタチは、人の家の中に入って住み着くこともあります。

イタチが家に住み着くと、このあと紹介するようなさまざまな被害があるので、早急な対策が必要です。

「自分の家にはイタチが入るような通り道はない」とお考えの方は多いはず。

しかし、実はイタチは3cm四方の小さな隙間からも家に侵入します

狭い穴でも頭さえ入れば体もスルリと通り抜けることができるので、通気口のような僅かなスペースから家に侵入することも珍しくありません。

1度に5匹程度の子供を産むので、家の中にいるままイタチを放置しておくとどんどん増えて被害が甚大になっていきます。

イタチを放置することで生じる被害

イタチを放置することで生じる被害は多い

家の中にいるイタチを放置すると、以下のような被害が生じます

  • 騒音による不眠症やストレス
  • 噛まれることによるケガ
  • 糞尿による悪臭
  • 害虫の増加
  • ノミやダニによるかゆみやアレルギー
  • 糞尿による家の建築材の劣化

参考:
ダニアレルギーの症状や対策、治療法は? 咳やくしゃみの原因とは | バルサン | レック株式会社

イタチの存在に気づいたときには、すでに見えない場所での被害が大きくなっていることも多いです。

早めにナフタリンのようなイタチの嫌がるニオイを活用して、追い出しを試みましょう。

イタチは一度でも侵入してきたら繰り返す

イタチは一度でも侵入してきたら繰り返す

ニオイによってイタチを追い出せても、まだ安心はできません。なぜなら、イタチは一度でも侵入してきたら、繰り返し侵入してくる動物だからです。

人が住んでいる家は、イタチが安心して住める環境に整っています。

したがって、侵入した際に巣を作っていることが多く、一度いなくなっても戻ってくることが多いです。

「この家にはもう住めそうにない」とイタチが認識するまで、何度も追い出さなければなりません。

巣を作られてしまった場合には、完全にイタチが戻ってこない環境にするのは難しいです。

被害が大きくなる前に、早めにニオイでイタチを寄せ付けないようにする方法以外の対策を行わなければならないでしょう。

イタチを追い出したら、もうイタチが入ってこないように侵入口を塞いでいく必要があります。その間もニオイによる対策を継続しておくことで、再侵入のリスクを下げることが可能です。

イタチが侵入口によく使うのは、以下の場所だと考えられています。

  • 屋根の隙間
  • 縁の下
  • 通気口
  • 換気扇
  • エアコンの配管用穴

埋められる隙間は埋めて、完全に塞ぐのが難しい場所は金網でフタをするというように再侵入対策をしましょう。

注意!イタチの捕獲や殺処分は法律で禁じられている

注意!イタチの捕獲や殺処分は法律で禁じられている

イタチを何度も追い出しているのに一向に諦めてくれない場合、追い出し以外の対処法を考えるかもしれません。

たとえば、イタチの捕獲や殺処分を検討する方もいらっしゃるでしょう。

しかし、「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」という法律によって、イタチの捕獲や殺処分は原則として禁じられています

勝手に捕獲や殺処分をすると、1年以下の懲役または100万円以下の罰金となってしまうので気をつけなければなりません。

自治体の許可を得れば、オスのイタチの捕獲だけはできるようになります。

しかし、捕獲したオスのイタチも結局は自分で自然に放つことになるので、追い出しとあまり変わりません。

やはりご自身でイタチ対策をするのであれば、イタチの嫌がるニオイで寄せ付けないようにしつつ侵入経路を塞ぐのが主な方法となるでしょう。

何度追い出してもイタチが戻ってきてしまう場合や、効率良くイタチを完全に追い出したい場合には、専門家に依頼することをおすすめします。

専門家選びにお悩みでしたら

害獣駆除の専門業者をお探しでしたら

当社ハウスプロテクトは、イタチの徹底駆除と再発防止に自信がございます。

万が一の再発がご不安な方のためにも業界トップクラスである最長10年の安心保証付きです。

イタチがすでに住み着いているなら、一日でも早く出て行ってもらいたいとお考えのことでしょう。

当社は即日作業を承ることも可能です。

土日祝も対応できますので、お気軽にご都合の良いスケジュールをお伝えください!

害獣駆除を専門業者に依頼したことがなければ、いろいろなことがご不安かと思います。

業界には最初の見積もりと最終的なお支払い金額が大きく異なる会社も存在しているのが実情です。

しかし、当社は原則として最初の見積もり金額にさらに追加費用を上乗せすることはございません

調査や見積もりは完全無料で行っておりますので、一度お問い合わせください!

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

まとめ

イタチは嗅覚が鋭いので、ナフタリンのような嫌がるニオイを発する物で追い出すことができます

塩素系漂白剤やクレゾール石鹸液、お酢、燻製チップといった日用品でも追い出せるので、ぜひ試してみてください。

しかし、イタチは一度でも家に侵入すると、何度も追い出さなければ帰ってくるのをやめません。

人間や家へのイタチによる被害は多岐に渡り、早急な対策が必要となります。

イタチの追い出しと再発防止は難しく、自力で行うのは時間がかかるので大変です。

イタチの被害にお困りの際には、ぜひ当社ハウスプロテクトにお問い合わせください。

幅広い害獣で豊富な実績がございますので、まずは何でもお困りごとをお聞かせいただければと思います。

「再発させない」害獣駆除ならハウスプロテクト

「自力で対策するのはちょっと…」 「いろいろ試したがうまくいかない…」
そんな時は当社のプロにお任せください!
まずは無料調査・お見積りから!

CTR IMG
電話をかける 問い合わせフォームへ ハウスプロテクトHPへ

a