「ネズミが出たんだけど、家にある線香で追い出せないかな?」とお調べではないでしょうか?
動物が火や煙を嫌がるイメージから、ネズミ退治を線香で試そうと考える方は少なくありません。
しかし、仮に追い出せたとしても、ネズミの駆除を成功させるには線香での対策だけでは不十分です。
そこで今回は、ネズミ駆除の際の線香の効果や、駆除の注意点、駆除を成功させるために必要なことなどをご紹介させていただきます。
効果的に線香を活用して、ネズミをもう見ないで済むように徹底駆除しましょう。
ネズミ駆除に線香は効果がある?
家にネズミが出たとき、まずは身近なもので対処できないかと考える人が多いです。
その際、線香を用いる人は少なくありません。
ネズミは嗅覚が優れているので、ニオイの強めな線香なら追い出しに効果があるケースもあります。
しかし、線香の成分自体がネズミを追い出すというわけではありません。
あくまでも「ニオイを嫌がるネズミなら出て行くかもしれない」程度に考えておきましょう。
また、大量に線香を使って煙をたくさん出して、ネズミの追い出しを狙う人もいます。
ネズミを追い出したいときに煙を活用するのは間違っていませんが、線香だけで効果のある量の煙を出すのは難しいです。
線香は火の取り扱いも注意しなければならないので、無理な利用はやめてください。
線香の香りでネズミ駆除するときの注意点
「少しでも効く可能性があるなら、とりあえず家にある線香を使ってみようかな」とお考えの方もいらっしゃると思います。
しかし、線香は火を使うので、取り扱いには十分に気をつけなければなりません。
線香を用いてネズミの追い出しを試してみる場合には、線香の近くに燃えやすいものを置かないようにしてください。
衣服や書類など、燃えやすいものを近くに置いていたら、火事になってしまうかもしれません。
また、使い終わった線香を捨てるときも水に浸けて確実に火を消してから捨てるようにしましょう。
そして、線香でネズミを追い出すときにはネズミの出口を作っておくことも大切です。
せっかく線香に反応したネズミが部屋を出て行こうとしているのに、部屋が閉め切られていたら出て行くことができません。
出口と遠いところに線香を設置することで、ネズミが出口に向かっていきやすくなります。
以上、線香による追い出しをご紹介させていただきましたが、確実な方法とは言えません。
もしもネズミ駆除について不安があるようでしたら、お気軽にご相談ください。
ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。
線香以外にも!ネズミの追い出しに有効な香りは?
ネズミは嗅覚が優れているので、香りによる追い出しが効きやすいです。
線香以外のネズミの追い出しに有効な香りには、以下のようなものがあります。
- ハーブ
- トウガラシ
- ワサビ
ネズミは清涼感のある香りや刺激的な香りを嫌がります。
もしも上に挙げたものが家にあるなら、使用してみると良いでしょう。
ちなみに、ホームセンターやインターネットでも、ネズミが寄り付きにくくなる忌避剤が売られています。
忌避剤は以上のようなネズミが嫌がる成分を含むことによって、ネズミを遠ざけているのです。
ネズミが嫌がるニオイについては、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
香り以外のネズミ駆除方法
もしも香りによる駆除が難しそうでも、ほかにもいろいろな方法があるので安心してください。
香り以外の駆除方法として、よく使われているのはたとえば以下の方法です。
- 毒エサを仕掛ける
- 粘着シートを仕掛ける
- 燻煙剤を用いる
毒エサも粘着シートも燻煙剤も、インターネットやホームセンターで購入できます。
方法によって長所や注意点があるので、ご自身の状況に応じたものを使用してください。
それぞれの方法について、順番に確認していきましょう。
毒エサを仕掛ける
1つ目の方法が、毒エサを仕掛ける方法です。
毒エサを使うことによって、ネズミを殺して駆除できます。
仕掛けてからすぐにネズミが食べていなくても、数日間はそのまま置いておくのが良いでしょう。
もしも数日間ずっと食べないようなら、設置場所を変えてください。
毒エサはネズミ退治に有効ですが、ネズミの死骸を探して処理しなければならないので注意が必要です。
野生で暮らすネズミは、病原菌を保有しているおそれが否定できません。
参考:
動物由来感染症 – 厚生労働省
ネズミの死骸にも病原菌が付いていることが考えられるので、掃除の際には気をつけてください。
また、屋根裏のような見えにくい場所で死なれてしまうと、家のなかの衛生面が悪化してしまいます。
心配であれば死骸が腐敗しにくい冬の時期に使用すると良いです。
粘着シートを仕掛ける
2つ目の方法が、粘着シートを仕掛ける方法です。
粘着シートはネズミをくっつけて動けなくさせ、餓死させるやり方で駆除します。
ネズミの通り道に粘着シートを4枚以上つなげて設置すれば、効果的です。
「一気に使うともったいない」と少ない枚数で設置すると、ネズミが上手くくっつかないので注意してください。
ちなみに、シートの上にエサを置くと逆にネズミが警戒して寄り付きにくくなるので気をつけましょう。
ネズミを効率良く駆除したいなら、ネズミを惹きつける効果のある誘引剤が含まれている粘着シートを選ぶのがオススメです。
燻煙剤を用いる
3つ目の方法が、燻煙剤を用いる方法です。
燻煙剤は煙を用いてネズミを追い出すやり方で駆除します。
使用したスペース全体に煙が広がるので広い範囲でネズミ駆除ができますが、精密機器やニオイをつけたくないものにはカバーをするといった前準備が必要です。
手軽さには少し欠けますが、広範囲のネズミを一気に追い出したいなら有効な方法となります。
以上、香り以外のネズミを駆除する方法でした。
興味があるものがあれば、ぜひ試してみてください。
駆除したあとは再侵入を予防しよう
香りや毒エサ、粘着シートによってネズミを追い出せたとしても、それだけでは駆除できたとは言えません。
ネズミがもう戻ってこれないように、再侵入を予防しなければならないからです。
特に香りでの追い出しはネズミが戻ってきやすいので、注意しなければなりません。
再侵入を防ぐためには、ネズミの侵入口を徹底的に塞ぐ必要があります。
侵入口として代表的な場所は、以下の通りです。
- 床下の通気口
- エアコンやガスの配管周りの隙間
- 雨戸の戸袋
- 壁の穴
ほかにもさまざまな場所が侵入に使われるので、侵入口の封鎖については専門家に依頼するのが確実です。
せっかく駆除しても再侵入されると意味がないので、気をつけましょう。
ネズミの侵入口や塞ぎ方については、以下の記事で詳しく書いているので参考にしてください。
ネズミ駆除の専門家をお探しでしたら
ネズミ駆除業者をお探しでしたら、当社「ハウスプロテクト」にお任せください!
もしも身近にネズミがいるなら、早めに駆除を始めなければ被害が拡大してしまいます。
当社は現地調査やお見積もりは無料で行っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
お見積りの際には、お客様の状況やご希望をヒアリングしながら、ご予算に応じた最適な計画をご提案させていただきます。
ネズミ駆除は、線香での追い出しだけでは難しいです。
当社にご依頼いただければ、プロの目線でしっかりと再侵入まで予防した上で清掃や消毒まで行いますので、安心な生活を取り戻していただけることでしょう。
24時間365日、いつでもお気軽にお問い合わせください。
ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。
まとめ
ネズミ駆除の際の線香の効果や、駆除の注意点、駆除を成功させるために必要なことなどをご紹介させていただきました。
ネズミを追い出すのに、線香が有効な場合はゼロではありません。
しかし、線香で追い出しただけでは、ネズミ駆除は十分ではないので要注意です。
再侵入までを予防しなければ意味がないので、気をつけてください。
効果のあるネズミ駆除に取り組んで、ネズミをもう見ないで済むように環境を整えましょう。
▼ネズミ駆除についてもっと詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。