集合住宅でネズミが出たらどうする?責任は誰?【アパート・マンション】

身近なネズミ被害でお悩みですか?

もし住んでいるアパートやマンションなどの集合住宅でネズミが出たらどうすればいいのでしょうか?

対処は自分?それとも大家や管理会社に連絡?
私の家だけ?それとも近隣から……?
どうしたらいいのか分からない。

など、集合住宅ならではのお悩みや疑問点を解説いたします!

集合住宅でネズミ被害にあったらどうすればいい?

集合住宅でネズミが出たらどうする?責任は誰?【アパート・マンション】

築年数が経っている住宅や、侵入経路が空いてしまっている住宅はアパートやマンション、戸建てに関わらず、ネズミ被害に遭ってしまう可能性があります。

ネズミ被害やネズミの侵入を自宅で見つけたら、近隣やマンション全体へも被害が出ている可能性が高いです。

もし自宅でネズミ被害に遭われたらすぐに対応しましょう!

ネズミ駆除での責任の問題

集合住宅でネズミが出たらどうする?責任は誰?【アパート・マンション】

ネズミが出たら責任は誰になるのでしょうか?

  • 建物の劣化が原因なら大家や管理会社が対応
  • 部屋の使い方が汚い場合は個人の責任になる可能性も

上記の2パターンが考えられます。

管理会社・大家が対応する場合

マンションは一つの大きな構造体のため、特定の場所だけにネズミが出没していると考えるのは無理があります。

他の入居者も、ネズミの存在を察知・認知している可能性があるので、できる範囲で情報を集めてみるのもひとつの解決策です。

数部屋でネズミの存在が確認できるようなら、管理組合や大家、管理人にネズミ対策をしてもらうよう提案できます。

集合住宅でネズミが発生したら、大家、管理人、管理会社と相談した上で、どのように対応するべきかを考えましょう。

個人で対応しなければならない場合

ネズミはエサや隙間、巣になりそうな場所ならどこでも侵入してきます。

ペットフードや生ゴミ、食べた後の食器などを洗ったり、処理せずそのまま放置していたり、紙類のダンボールや新聞紙を処分せずに貯めていたりするとネズミが寄り付きやすい環境になってしまいます。

またネズミは、狭い場所や暖かい場所、エサが近くにある場所を好むので、キッチンの配電盤や天井裏の断熱材などに潜んでいる可能性が高いです。

そして、ネズミの歯は一生伸び続けるため、いろいろなものに噛みついて歯を削る習性があります。

特に、ケーブルや電線を好んでかじる傾向があり、火災や水漏れ、漏電などの甚大な被害にあうことにもなりかねません。

ネズミが身近にいるのは危険なので、少しでも不安がありましたらお気軽にお問い合わせください!

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

個人で使えるネズミ対策グッズ

集合住宅でネズミが出たらどうする?責任は誰?【アパート・マンション】

  • 粘着シート
  • 毒エサ・捕獲カゴ
  • 置型・錠剤・スプレー忌避剤
  • バルサンなどのくん煙剤

粘着シート

強力な粘着力で上を通ったネズミを捕まえてキャッチします。

ネズミがよく通る場所(換気扇、水回り、コンロ周り、ベランダなど)に敷き詰めて使います。

ジャンプ力があるネズミだと、回避する場合もあるので、敷き詰めることで逃さず捕まえられる可能性が上がります。

毒エサ・捕獲カゴ

ホームセンターやネットショッピングで販売されているネズミ用の捕獲カゴや、おびき寄せるため中に毒エサや、普通のエサを入れて設置します。

ネズミは警戒心が強いので、捕獲までに数日から数週間かかる場合もあります。

粘着シートと毒エサ・捕獲カゴは、ネズミの死骸の処理も自分で行わなければなりません。
ネズミは病原菌やウイルスをたくさん保有しているので十分注意しながら、紙や新聞紙、布などに包んで可燃ごみ処分しましょう。

置型・錠剤・スプレー忌避剤

ネズミはハーブやミントなどのスーッとした香りが苦手です。

そのネズミが苦手な匂いや、香り、天敵の猫の臭いなどの成分を含んだ忌避剤を各所に設置することで、一時的にネズミを寄せ付けない効果があります。

置型や錠剤は小さな子ども、ペットが誤飲しないように気をつけて設置しましょう。
またスプレータイプは忌避効果が数十分、設置型や錠剤タイプでも設置する場所によって風化速度が変わり、数週間から数カ月間ですのでこまめに取り替えるようにしましょう。

バルサンなどのくん煙剤

大量の煙でネズミを追い出すことが出来るくん煙剤ですが、集合住宅でバルサンを使用する場合、築年数の古さによっては、隣や上下の部屋に煙が漏れてしまいトラブルとなることもあります。

物件によってはバルサンなどのくん煙剤の使用を禁止していることもあるため、できるだけ事前に確認を取っておくことがおすすめです。

関連記事

自宅にネズミがいるかもしれないと不安になっていませんか? 天井裏から、「カタカタ」、「ゴトゴト」、「ミシミシ」などの音がする場合や、「チューチュー」、「チチチッ」などの鳴き声が聞こえる。 また、なんだか部屋が獣臭いと感じていると[…]

【2022年最新】ホームセンターで買えるネズミ対策グッズ5選!

ネズミの2次被害について

集合住宅でネズミが出たらどうする?責任は誰?【アパート・マンション】

ネズミは不衛生や、気持ち悪いだけでは済まない害獣です。

ネズミが棲み着くことによって、病原菌やノミ・ダニが住居に入り込みます。

有名な病原菌だと、食中毒の原因になるサルモネラ菌、E型肝炎、鼠咬症、ダニ・ノミが媒介するアレルギー症状や皮膚疾患などを併発してしまいます。

小さな子どもや高齢者など、免疫力が弱っていると感染リスクも上がります。

参考:
ネズミと感染症 – 東京都福祉保健局
ダニアレルギーの症状や対策、治療法は? 咳やくしゃみの原因とは | バルサン | レック株式会社

ネズミは繁殖力がとても強い生物なので、1匹見つけた場合は、マンションやアパート中に何十匹、何百匹と生息している可能性もあります。

ネズミを見つけた場合はすぐに対処法を試しましょう。

ネズミ対策や駆除はプロにお任せ

集合住宅でネズミが出たらどうする?責任は誰?【アパート・マンション】

ネズミによる健康被害や実害が出る前に、害獣駆除専門業者へ依頼するのも一つの手段です。

個人でできる対策には限りがあり、ネズミの侵入経路を塞がないと再びネズミはやってきます。

それにネズミの糞尿を適切に処理せず放置すれば、ほかの害虫が発生することになってしまいます。

ハウスプロテクト」では、駆除後の糞尿の処理や徹底除菌はもちろん、経験を積んだプロによる侵入経路の封鎖により、再発防止まで行います。実害を食い止めるべく、スピーディーに対応いたしますのでご安心ください。

ぜひ、ネズミ被害でお困りの場合は「ハウスプロテクト」までお気軽にお問い合わせください。

害獣被害ならハウスプロテクトにお任せください!

ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。

「再発させない」害獣駆除ならハウスプロテクト

「自力で対策するのはちょっと…」 「いろいろ試したがうまくいかない…」
そんな時は当社のプロにお任せください!
まずは無料調査・お見積りから!

CTR IMG
電話をかける 問い合わせフォームへ ハウスプロテクトHPへ

h