イタチにモスキート音は効果がない!?行うべき対策をプロが解説

「イタチを追い出すのにモスキート音は効果があるのかな?」とお調べではないでしょうか。

動物によって聞こえる音の範囲が違うことを利用した、モスキート音による対策。人間にとって影響が少ないので、イタチ駆除に取り入れたいとお考えになられる方も多いでしょう。

しかし実は、イタチにモスキート音を使うのはあまり効果が期待できません

今回は、イタチの追い出し方法としてのモスキート音についてや、イタチ被害が出ているときに行うべき対策をご紹介させていただきます。

イタチによる被害は短期間でも拡大することが多いので、早めに適切な対策に取り組みましょう。

イタチにモスキート音は効果が期待できない

イタチにモスキート音は効果が期待できない

結論からお伝えしますと、イタチを追い出すのにモスキート音を使うのは、あまり効果が期待できません

イタチと同じ害獣というくくりに入るネズミは、モスキート音が有効であるとされています。

ネズミはだいたい68キロヘルツくらいまでの音が聞き取れますが、モスキート音は20キロヘルツ以上の高音です。

そしてネズミは普段から高音でのコミュニケーションを行っています。

したがって、モスキート音はネズミにとって邪魔で不快な音と考えられ、追い出しに有効なのです。

一方でイタチは、聴覚へのアプローチでの追い出しは期待できないと考えられています。

イタチは音に敏感なわけではない

イタチは音に敏感なわけではない

イタチは特段、音に敏感なわけではありません。

したがって、モスキート音のような音による追い出しは不向きです。

大きな音を鳴らすことで驚いて出ていくことはありますが、その場で暴れるだけになってしまうリスクもあります。

天井裏にイタチがいそうなときに天井を棒で叩いて追い出そうとする方もいらっしゃいますが、天井が落ちてくることもあるので注意が必要です。

イタチを追い出したいのであれば、音以外の以下のような方法での対策を検討するのが良いでしょう。

  • 忌避剤で追い出す
  • LEDライトで追い出す

モスキート音や超音波による追い出し方法に効果を感じる方もゼロではありませんが、上に挙げた2つの方法のほうが有効です。

ここからはイタチの被害が出ているときに行うべき適切な対策をもっと詳しく解説します。

イタチ被害が出たときに行うべき対策

イタチ被害が出たときに行うべき対策

イタチ被害が出たときには、以下の手順で対策に取り組みましょう

  1. イタチを追い出す
  2. イタチの侵入経路を封鎖する
  3. イタチが汚した場所をキレイにする

このような3ステップを実践すれば、イタチ被害を解決できます。

ただし、専門知識がないまま取り組むと対策が甘い部分が出てきてしまって、被害が再発する可能性が高いです。

したがって、少しでも不安を感じるようでしたらご自身で対策を行うのではなく、イタチ駆除のプロにお願いするのが良いと覚えておいてください。

それぞれの対策について、順番に解説します。

イタチを追い出す

まずは、家の中にいるイタチを追い出さなければなりません。

家にイタチがいる状態でこの後に解説する侵入経路の封鎖や巣の清掃を行っても、意味がないためです。

イタチの追い出しには、先ほどご紹介させていただいた以下の2つの方法がよく用いられます。

  • 忌避剤で追い出す
  • LEDライトで追い出す

特に忌避剤による対策は簡単な上に効果も感じやすいので、オススメです。

忌避剤とはどういうもの?

忌避剤というのは、イタチの嫌がるニオイや成分によって追い出しを狙うものです。

ホームセンターやインターネットで購入することができます。

使い方も難しくなく、初めてでも説明書きを見ながら使用すれば問題ありません。

▼イタチの忌避剤については、以下の記事で詳しく書いているので参考にしてください。

イタチにおすすめの忌避剤は?追い出しのコツをプロが解説します!

イタチの侵入経路を封鎖する

家の中からイタチを追い出すことに成功したら、イタチの侵入経路を封鎖します

なぜなら、イタチは一度追い出しても同じ場所に戻ってくることが多いからです。

せっかくイタチが家の中からいなくなったのに、すぐに戻ってきてしまうと精神的にもダメージが大きいので気をつけなければなりません。

イタチがどこから入ってきているのか見極めるのは難しいですが、以下の場所は侵入経路になりやすいです。

  • 屋根にある隙間
  • 瓦周辺の隙間
  • 軒下にある隙間
  • 換気口(通気口)の隙間
  • エアコンや室外機の近くの壁穴

「こんなところからも入るの?」と驚かれることが多いくらい、イタチはいろいろな場所から家の中に侵入します。

実はイタチは500円玉ほどのサイズのスペースがあれば、そこから入り込むことが可能です。

侵入経路になり得る隙間はすべてパンチングメタルや金網などで封鎖しましょう

▼イタチの忌避剤については、以下の記事で詳しく書いているので参考にしてください。

イタチの侵入経路は何センチか?こんな隙間や穴から侵入します

イタチが汚した場所をキレイにする

イタチを追い出して侵入経路を封鎖しても、まだやるべきことが残っています。

何かというと、巣を中心にイタチが汚した場所をキレイにすることです。

イタチの糞尿は非常にニオイが強いので、残しておくとニオイを頼りにイタチが戻ってくるかもしれません。

また、ノミやダニ、病原菌、ウイルスなどさまざまなものが存在する可能性も高いので、衛生面からも早めに片付けたほうが良いでしょう。

イタチが汚した場所を掃除するときは、ゴーグルやマスク、ゴム手袋などで身を守りながら行ってください。

イタチ駆除はプロに任せるのがオススメ

イタチ駆除はプロに任せるのがオススメ

イタチの駆除は、プロに任せるのがオススメです。

被害が出ているときに行うべき対策を解説させていただきましたが、専門知識がなければイタチ駆除を成功させるのは非常に難しいと考えられています。

イタチ被害は再発しやすく、せっかく追い出してもすぐに戻ってくるという流れを繰り返すケースも多いです。

特に侵入経路をすべて封鎖するのはプロでなければ大変で、どこが侵入経路になっているのか見極められない方もたくさんいます。

イタチは家の中で繁殖することもよくあり、どんどん数が増えていくので被害状況が拡大しやすい点にも注意が必要です。

悪臭被害や騒音被害によって、心身に不調を感じる方も少なくありません。

早めにプロに相談することで、駆除の期間や料金を抑えられるので、まずは害獣駆除業者に問い合わせるのが良いでしょう。

イタチの駆除業者をお探しでしたら

害獣駆除の専門業者をお探しでしたら

イタチをモスキート音で追い出すのは難しく、忌避剤やLEDライトで追い出したとしても、侵入経路をしっかり塞ぎ切らなければ被害がすぐに再発してしまいます。

500円玉程度の隙間があればイタチは家の中に戻ってきてしまうので、ご自身で家にあるイタチの侵入経路をすべて塞ぐのは難しいでしょう。

「早くイタチ被害から解放されたい」「もうイタチのニオイや騒音に悩まされたくない」とお考えの方は、ぜひとも当社「ハウスプロテクト」にご相談ください!

当社「ハウスプロテクト」は再発させない害獣駆除をモットーに、徹底的なイタチ駆除を行っています。

万が一の再発時が不安な方も、当社は最長10年という業界でもトップクラスの長さの保証期間を設けられるので、心配いりません。

過去には顧客満足度調査で三冠を達成したほか、Googleの口コミでも数々の高評価をいただいてまいりました

現地調査やお見積もりは無料で行っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください!

イタチ駆除にハウスプロテクトが最適な5つの理由!評判や依頼の流れも紹介!​​

まとめ

イタチにモスキート音は効果が期待できません

したがって、忌避剤やLEDライトのような別の方法で追い出しを狙いましょう。

しかし、そもそもイタチ被害をなくすためには、イタチを追い出すだけでは不十分です。

侵入経路の封鎖も行わなければまた入り込まれてしまうので、気をつけてください。

ご自身での侵入経路の封鎖に不安を感じたら、当社「ハウスプロテクト」にお気軽にご相談ください!

「再発させない」害獣駆除ならハウスプロテクト

「自力で対策するのはちょっと…」 「いろいろ試したがうまくいかない…」
そんな時は当社のプロにお任せください!
まずは無料調査・お見積りから!

CTR IMG
電話をかける 問い合わせフォームへ ハウスプロテクトHPへ

h