「ハクビシンにくん煙剤は効くのかな?」と、お調べですね。
身近にハクビシンがいるとき、業者に依頼する前に自分でできる対策をやってみたいとお考えになる方は珍しくありません。
いろいろな対策のなかで特に人気なのが、くん煙剤を使用する方法です。
そこで今回はくん煙剤によるハクビシン対策の方法やメリット、注意点などについて解説します。
正しくくん煙剤を使用して、ハクビシンを追い出しましょう。
ハクビシン対策に使われるくん煙剤とは?
ハクビシン対策には、くん煙剤と呼ばれるものがよく使われます。くん煙剤は、漢字で書くと燻煙剤です。
くん煙剤は加熱することで煙状になった有効成分を空気中に拡散するもので、バルサンもくん煙剤の一種となります。
大量の煙が出るので、その場にいるのが辛くなったハクビシンが自ら外に出ていってくれるでしょう。
ハクビシンは鳥獣保護管理法で守られているので、勝手に捕まえたり殺したりしてはいけません。
くん煙剤を使うことによって、ハクビシンは元気なまま外に出ていきます。
したがって、くん煙剤なら法律違反の心配もなくハクビシン駆除が可能なのです。
ハクビシンの追い出しにくん煙剤を使うメリット
ハクビシンの追い出しにくん煙剤を使うメリットには、さまざまなものがあります。
代表的なくん煙剤のメリットは、以下の5つです。
- 効果が出るまでに時間がかからない
- ホームセンターやドラッグストアで買える
- 効果のある範囲が広い
- ダニやノミの駆除も同時に行える
- 死骸を処理する必要がない
このようなメリットがあるので、ハクビシンを見かけたときに最初にくん煙剤を試す人は少なくありません。
それぞれのメリットについて、順番に見ていきましょう。
効果が出るまでに時間がかからない
1つ目のメリットは、効果が出るまでに時間がかからないことです。
くん煙剤は使用するとすぐに煙が出てきて、部屋に煙が蔓延します。
それによって、煙に驚いたハクビシンはすぐに部屋を出ていくでしょう。
即効性があるので、「効果を感じるまでに待ちたくない」という方には最適な対策です。
ホームセンターやドラッグストアで買える
2つ目のメリットは、ホームセンターやドラッグストアで簡単に買えることです。
くん煙剤は身近な場所で購入できるので、「対策したい」と思ったときにすぐに試すことができます。
値段も500円〜1,000円程度と安価なものが多く、試しやすいです。
効果のある範囲が広い
3つ目のメリットは、効果のある範囲が広いことです。
くん煙剤は製品によって効果のある広さが異なりますが、12畳用や16畳用など大きなスペースに対応しているものも少なくありません。
「どのあたりの場所で対策すれば良いのかわからない」というときでも試しやすいのは嬉しいポイントです。
ダニやノミの駆除も同時に行える
4つ目のメリットは、ダニやノミの駆除も同時に行える場合があることです。
ハクビシンのような野生で暮らしている害獣には、ダニやノミがついているおそれがあるので気をつけなければなりません。
ダニはアレルギーの原因にもなり得ます。
参考:
ダニアレルギーの症状や対策、治療法は? 咳やくしゃみの原因とは | バルサン | レック株式会社
くん煙剤のなかでもダニやノミに効くものを使えば、ハクビシンとあわせて一気に駆除できます。
死骸を処理する必要がない
5つ目のメリットは、死骸を処理する必要がないことです。
殺してしまうのは法律違反になるのはもちろんですが、生きたまま出ていってくれるのは精神的に楽ですよね。
以上、ハクビシンを追い出すときにくん煙剤を使用するメリットでした。
良いことばかりのように思えますが、くん煙剤には注意点もあるのでご紹介させていただきます。
ハクビシンの追い出しにくん煙剤を使う注意点
ハクビシンの追い出しにくん煙剤を使うときには、注意しておくべきポイントもあります。
以下の5つの注意点を理解した上で、くん煙剤を使用してください。
- 家電や火災報知器などにカバーが必要になる
- 小さい子どもやペットがいると使いにくい
- 使用するとニオイが残りやすく換気が必要になる
- 使用後はしっかりと掃除する必要がある
- 事前にハクビシンの子どもがいないか確認しなければならない
どれも重要なので、くん煙剤を使用する前に必ず確認するようにしましょう。
それぞれの注意点について、順番に解説します。
家電や火災報知器などにカバーが必要になる
1つ目の注意点は、家電や火災報知器などにカバーが必要になることです。
たとえば以下のようなものには、新聞紙やふきん、ビニールなどをかけてから、くん煙剤を使用しましょう。
- 火災報知器
- テレビ
- パソコン
- ゲーム機
- オーディオ製品
- 炊飯器
- コーヒーメーカー
カバーをしないままくん煙剤を使用してしまうと、思わぬトラブルになってしまうので気をつけてください。
小さい子どもやペットがいると使いにくい
2つ目の注意点は、小さい子どもやペットがいると使いにくいことです。
小さい子どもや、以下のようなペットがいる家庭では、部屋の外に出してからくん煙剤を使用しましょう。
- 犬
- ネコ
- 小鳥
- ハムスター
- ウサギ
- 昆虫
- 熱帯魚
- エビ
1時間程度を目安に十分な換気を行ってから、部屋に戻してあげてください。
使用するとニオイが残りやすく換気が必要になる
3つ目の注意点は、使用すると部屋にニオイが残りやすく、換気が必要になることです。
くん煙剤を使うと、部屋に大量の煙が充満します。
そのままでは部屋にニオイが残ってしまうので、換気するようにしましょう。
ただし、くん煙剤は薬剤を煙にして散布するものなので、換気するために部屋に入るときはタオルで口や鼻を押さえて、薬剤を吸わないように気をつけてください。
使用後はしっかりと掃除する必要がある
4つ目の注意点は、使用後はしっかりと掃除する必要があることです。
くん煙剤を使った後は、換気だけではなくしっかりと掃除も行いましょう。
部屋には虫の死骸が落ちているおそれがあるので、掃除機をかけてください。
また、食器に薬剤がかかったのであれば、洗ってから使うようにします。
もしも衣類や布団に薬剤がかかったなら、天日干しやブラッシングをすれば良いです。
事前にハクビシンの子どもがいないか確認しなければならない
5つ目の注意点は、事前にハクビシンの子どもがいないか確認しなければならないことです。
もしもハクビシンの子どもがいるなら、子どもは上手く逃げることができず死んでしまうかもしれません。
ハクビシンは鳥獣保護法で守られているので、殺してしまうと法律違反になってしまいます。
子どもがいそうな状況では、くん煙剤ではなくニオイによる追い出しも検討してみるのが良いでしょう。
ハクビシンが嫌いなニオイについては、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
以上、ハクビシンの追い出しにくん煙剤を使う際の注意点でした。
実際に使用する際には、製品に書かれた注意書きも確認しながら使ってください。
くん煙剤の使用は大変な部分も多いので、もしも不安を感じるようならプロである私たちにご相談ください!
ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。
ハクビシン駆除は専門家に依頼するのがオススメ
「くん煙剤は注意点も多いし、思っていたよりも大変そうだな」とお考えになられた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ハクビシン駆除について少しでも不安があるなら、専門家に依頼するのがオススメです。
くん煙剤で家の中にいるハクビシンを追い出せたとしても、侵入経路を塞がなければ結局また戻ってきてしまいます。
せっかく追い出しても、再侵入まで予防しなければ意味がないのです。
実際、何度も繰り返しくん煙剤を使うことになってしまう方も少なくありません。
プロの業者に依頼することによって、追い出しから再侵入予防までしっかりと行ってもらえます。
ハクビシン駆除の専門家をお探しでしたら
ハクビシンの駆除業者をお探しでしたら、当社「ハウスプロテクト」にご相談ください!
ハクビシンを完全に駆除するには専門的な知識をもとにした幅広い対策が必要となってきます。
ご自身でくん煙剤を使ってみても、再侵入予防が不十分なことによってハクビシンが何度も戻ってきてしまうケースは多いです。
当社にお任せいただければ、ハクビシンの駆除、再侵入の予防、糞尿の清掃・消毒など、幅広くご対応させていただきます。
24時間365日いつでもお問い合わせに対応しており、最短即日30分で無料の現地調査・お見積りに伺うことが可能です。
また、当社は顧客満足度調査で三冠を達成したほか、Googleの口コミにおいても多数の高評価をいただいております。
ハクビシンの被害に少しでもお悩みでしたら、まずはお気軽にお問い合わせください!
ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。
まとめ
くん煙剤によるハクビシンの追い出しは有効で、行う人が多いです。
ただし、くん煙剤を使う際には気をつけなければならない点も多いので、注意しておきましょう。
また、燻煙剤によってハクビシンを追い出せても、再侵入を防がなければまた戻ってこられてしまいます。
ハクビシンを完璧に駆除したいのであれば、専門家に依頼して追い出しから再侵入予防まで行ってもらうのがオススメです。