ハクビシンの騒音に悩まされていませんか?
夜になるとゴトゴト、ガタガタ…もうウンザリしている方も多いのではないでしょうか。
今回は、ハクビシンの騒音被害にあった場合の対策や、ハクビシンの鳴き声について解説いたします。
【騒音被害】ハクビシンの鳴き声・足音について対策も解説
ハクビシン(白鼻芯)とは名前の通り、鼻に白い筋が通った、食肉目ジャコウネコ科ハクビシン属に分類される食肉類です。
日本に生息する唯一のジャコウネコ科の哺乳類で、外国から輸入や荷物に紛れ込み、日本にやってきました。
高度経済成長期に個体数を爆発的に伸ばしたとされています。
ハクビシンは夜行性で、私たちが寝ているときに活動します。
小さな物音でも、音がするだけでストレスを感じるのはもちろんのこと、騒音被害が続くと不眠症やノイローゼなど、心的にも身体的にも被害を受けてしまいます。
ハクビシンの実際の鳴き声
実際のハクビシンの鳴き声を紹介します。
この動画は、投稿者の庭に住み着いたハクビシンの鳴き声のようです。
夜行性のため、夜になると「キキキー」や「キュウキュウ」のような甲高い鳴き声で、かなり響きます。
この投稿者も「うるさい…」とコメントしており、被害に疲れているようです。
実際に庭以外にも天井裏に住み着くケースが圧倒的に多いので、夜になると鳴き声とともに、足音が「カタカタ」「コトコト」と響き続けるようになります。
ハクビシンの騒音被害への対策
- 耳栓やヘッドフォンをする
- 防音壁や防音パネルを設置する
- 防音マットを設置する
- カーテンを防音効果のあるものにする
騒音が続く限り、できる対策は限られています。
物理的に対策はできるかもしれませんが、耳栓やヘッドフォンなどを毎日装着して寝るのもストレスになります。
また、防音素材を家に取り入れることは、賃貸住宅や小さなお子様がいる場合は有効かもしれませんが、ハクビシンという害獣の被害では対策方法としては適切ではないでしょう。
それに、近隣住民や、近所への騒音対策などと違い、ハクビシンは騒音の他に糞尿被害や感染症被害、ノミ・ダニ被害も起こします。
参考:
アライグマ・ハクビシンが媒介する主な感染症 – 東京都環境局
糞尿による住宅の劣化や、ダニ・ノミによる被害など、騒音だけにフォーカスせずに、根本解決をするためにはハクビシンを追い払うことが最も大切です。
もしも身近にハクビシンがいるようでしたら、お気軽にお問い合わせください!
ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。
ハクビシンの追い払い方と捕獲の注意点
ハクビシンは法律で保護されています!
ハクビシンをはじめ、タヌキ等の野生鳥獣は「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律(鳥獣保護管理法)」で保護されており、許可なく捕獲することはできません。
ハクビシン等を捕獲する場合には、市や自治体に鳥獣捕獲許可申請を行い、捕獲実施後の処分まで申請者が責任を持って実施する必要があります。
しかし、ホームセンターやインターネットなどで買える対策グッズや、追い出すことについては申請などの許可は必要ありませんので、申請が必要ない対策グッズをご紹介します。
- 忌避剤
- くん煙剤
- フラッシュライト
忌避剤
ハクビシンが苦手とする激辛の唐辛子やカプサイシンの強い香りで、寄せ付けなくするグッズです。
小袋に成分が入ったものを天井裏に投げ入れるだけのものや、小袋を外壁にそって吊るすタイプ、庭に撒く砂利や砂のようなタイプなどが人気商品のようです。
値段は1000〜5000円ほどで、ホームセンターやインターネットで手軽に買うことができるのが人気の理由でしょう。
しかし忌避剤は雨風や時間の経過とともに劣化していき、効力が弱まってきます。
対応期間が半年と謳っている商品でも、実際のところは数ヶ月だった、ということも有り得る話です。
また、忌避剤の交換のために屋根裏に潜り込んだり、ひとつひとつ手作業で外壁に沿って吊るす作業など、手間がかかるのも理解しておかないといけません。
くん煙剤
くん煙剤は、ハクビシンが苦手な臭いを煙にして隅々まで充満させることができます。
燻煙剤を焚いて煙を蔓延させるときのポイントとして、屋根の隅や、床下のコンクリートの奥には届きにくいため、かえってハクビシンを脱出口から遠ざけてしまう可能性もあります。
燻煙剤を使用して追い出すときは、脱出口から遠い場所の小さな隙間から順番に散布しましょう。
しかし、このような処置を行っても出てこないことがあります。
ハクビシンに子どもがいる場合は親だけ逃げて、子供は自力で逃げられず屋根裏で死んでしまうケースも多いです。
ハクビシンは年間を通して出産・育児をしているので、時期の目安はありません。
親だけ逃げた場合は、逃げ遅れた赤ちゃんを手作業で屋根裏から回収します。
赤ちゃんの死体を放置したままにすると、虫が湧いたり害虫が寄り付いたりなどの二次被害に繋がりますので、必ず回収します。
個人では危険な作業なので、赤ちゃんがいるケースでは専門業者に依頼しましょう。
フラッシュライト
ハクビシンは視覚が発達した動物で、特に光の影響には敏感です。
光に敏感であるため、強い光を受けると反射的にびっくりして逃げ出すという習性があります。
そこで、防犯用のセンサー付きライトをハクビシンが通りそうな場所においておくと、一定の効果が見込めるはずです。
特に、夜行性の動物は色覚があまり発達していないため、青い色の光を認識しやすいということがわかっているので、「青色のLEDライト」が効果的でしょう。
面倒な作業はすべてプロに任せよう
プロの害獣駆除業者に任せれば、安心して害獣を駆除することができます。
- 捕獲する場合の面倒な申請作業は不要
- 危険な屋根裏での作業は不要
- 忌避剤の交換などの手間が省ける
- 追い出すのではなく徹底駆除で再発を防止できる
- 相対的にコストパフォーマンスがいい
などのさまざまなメリットがたくさんあります!
夜になるとうるさいハクビシンの対策には、「ハウスプロテクト」がオススメです!
現場調査費用や見積もりの作成まですべて無料で対応します。
また最長10年間の再発防止保証もあるので、安心してご依頼していただくことができるでしょう。
ハウスプロテクトのHPでは実際のお客様の声や、「ハクビシン対策」の施工の様子などを写真付きで紹介しています。
天井裏の悲惨な様子は、個人では手に負えない…と思われるはずです。
ハクビシンの糞尿が染み出した天井の写真と、天井裏の断熱材を荒らされた写真です。
安全に手間を掛けず、ぜひ快適な生活を取り戻しましょう!
ネズミ、イタチ、ハクビシン、アライグマ、コウモリなど、あらゆる屋内害獣に対応。
まずは被害状況をお聞かせください。